経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2022/08/10(Wed)
主要通貨のテクニカルデータ(8月9日) - 2022/08/10(Wed)
NY外為市況=135円付近での推移 - 2022/08/10(Wed)
シカゴ穀物引け速報=大豆・コーンは共に反発、作柄悪化が買いを支援 - 2022/08/10(Wed)
NY原油引け速報=反落、ドルジバ・パイプラインが停止も買い続かず - 2022/08/10(Wed)
米株式市場引け=ダウ平均は小幅安 - 2022/08/10(Wed)
NY外為引け間際=135.12円 - 2022/08/10(Wed)
NY貴金属引け速報=金が続伸、中国の軍事演習が続く - 2022/08/10(Wed)
米株式市場後半=小幅安で推移 - 2022/08/10(Wed)
NY外国為替後半=ややドル買戻し - 2022/08/10(Wed)
欧州株式引け=まちまち
欧州外為序盤=円売りが優勢、ドル円は134円台後半
2022年06月24日(金)18時15分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後6時13分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 134.90 - 0.05 (- 0.04%) 135.23 / 134.35
ユーロ・ドル 1.0541 + 0.0018 (+ 0.17%) 1.0547 / 1.0512
ポンド・ドル 1.2273 + 0.0013 (+ 0.11%) 1.2285 / 1.2241
ドル・スイス 0.9587 - 0.0022 (- 0.23%) 0.9633 / 0.9581
ドル・カナダ 1.2969 - 0.0027 (- 0.21%) 1.3003 / 1.2967
豪ドル・ドル 0.6907 + 0.0010 (+ 0.14%) 0.6919 / 0.6889
NZドル・ドル 0.6300 + 0.0025 (+ 0.40%) 0.6309 / 0.6271
ユーロ・円 142.20 + 0.15 (+ 0.11%) 142.34 / 141.40
ポンド・円 165.56 + 0.09 (+ 0.05%) 165.69 / 164.81
スイス・円 140.70 + 0.18 (+ 0.13%) 140.79 / 139.88
カナダ・円 104.01 + 0.16 (+ 0.15%) 104.08 / 103.50
豪ドル・円 93.17 + 0.13 (+ 0.14%) 93.35 / 92.79
NZドル・円 84.98 + 0.30 (+ 0.35%) 85.08 / 84.60
ユーロ・ポンド 0.8589 + 0.0006 (+ 0.07%) 0.8596 / 0.8572
ユーロ・スイス 1.0106 - 0.0008 (- 0.08%) 1.0139 / 1.0096
ポンド・スイス 1.1767 - 0.0021 (- 0.18%) 1.1806 / 1.1758
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
欧州外為市場序盤は、円売り優勢となっている。欧州の朝方にポジション調整とみら
れる円買いが先行したが、その後は米株価指数先物や欧州株の堅調を受けたリスク選好
の動きで円が売られている。ドル円は134円台後半、ユーロドルは1.05ドル台半
ば、ユーロ円は142円台前半で推移している。
ドル円は134円台後半で取引されている。欧州の朝方にポジション調整とみられる
売りに押されて水準を切り下げ、一時134.35付近まで下落した。しかし、その後
は米株価指数先物や欧州株の堅調を背景とするリスク選好の動きで値を戻し、下げを帳
消しにする場面があった。
ユーロドルは1.05ドル台半ばで取引されている。東京の中盤から終盤にかけてポ
ジション調整とみられる買いでジリ高となり、一時1.0547付近まで上昇した。し
かし、欧州では伸び悩み、1.05台前半から半ばで振幅している。この日発表された
6月の独Ifo景況感指数が3カ月ぶりに低下したことに対する反応は限定的となって
いる。
ユーロ円は142円台前半で取引されている。欧州の朝方にポジション調整とみられ
る売りで軟化し、一時141.40付近まで下落した。しかし、その後、米株価指数先
物や欧州株の堅調を受けたリスク選好の動きから下げを帳消しにして、一時142.3
4付近まで上昇した。
東京時間午後6時13分現在では、ドル円は1ドル=134.90円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.0541ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=142.20円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS