LION CFD必要証拠金|ヒロセ通商

LION CFD必要証拠金

Margin requirement

下表は、各取引日に適用される必要証拠金の一覧です。
※必要証拠金は、予告なく変更する場合があります。

<< 2025 年 03 月 13 日       |

2025 年 03 月 14 日

|      2025 年 03 月 17 日 >>

株価指数 CFD

銘柄 1Lotあたりの取引数量
(単位)
1Lotあたりの必要証拠金
(円)
日本N225 1倍 4,100
米国D30 0.01倍 6,800
米国NQ100 0.1倍 31,900
米国S500 0.1倍 9,200
香港HS 1倍 49,500
ドイツD30 0.1倍 40,200
英国F100 0.1倍 18,100
フランスC40 0.1倍 14,200
ユーロE50 0.1倍 9,600

ETF CFD

銘柄 1Lotあたりの取引数量
(単位)
1Lotあたりの必要証拠金
(円)
中国指数ETF 1倍 1,000
台湾指数ETF 1倍 900
韓国指数ETF 1倍 1,000
ブラジルETF 1倍 400
バイオテックETF 1倍 2,200
米国半導体ETF 1倍 3,200
産業資材ETF 1倍 1,400
エネルギーETF 1倍 1,500
資本財ETF 1倍 2,200
IT関連ETF 1倍 3,500
生活必需品ETF 1倍 1,300
インフラETF 1倍 1,300
ヘルスケアETF 1倍 2,400
消費関連ETF 1倍 3,300

商品 CFD

銘柄 1Lotあたりの取引数量
(単位)
1Lotあたりの必要証拠金
(円)
WTI原油 1倍 700
ブレント原油 1倍 700
天然ガス 100倍 3,700
金スポット 1倍 26,100
銀スポット 10倍 3,000

2025 年 03 月 13 日 更新


■注意喚起

当社の取扱う店頭CFD取引は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、原資産の価格の変動、為替レートの変動等やレバレッジ効果により元本を上回る損失発生の可能性があります。株価指数関連CFD取引及び先物ではない商品を原資産とするCFD取引は、金利調整額が発生しますが、(買建玉を保有している場合は支払い、売建玉を保有している場合は受取り)、金利水準が各国の経済事情や政治情勢等様々な要因を反映するため変動するので、売建玉を保有している場合でも、当社への支払いとなることがあります。加えて、ETFを原資産とするCFD取引では、原資産となるETFの調達が困難な状況下で借入金利調整額が発生することがあり、売建玉を保有している場合に支払いとなります。また、株価指数関連CFD取引は配当金・分配金の権利確定日の取引終了時点で建玉を保有していた場合、権利調整額が発生します(一般に買建玉を保有している場合は受取り、売建玉を保有している場合は支払い)。但し、原資産となる株価指数自体が配当金を考慮している指数の場合等は、使用するリクイディティプロバイダーによって、売建玉を保有している場合は受取り、買建玉を保有している場合は支払いとなる場合があります。株価指数関連CFD取引の原資産にコーポレートアクション等が発生した場合は、当社は原則、決済期日を定めた上で新規建て注文を停止します。建玉を決済期日までに決済されなかったときには、当該建玉は当社の任意で反対売買により強制決済されます。この他、商品先物を原資産とするCFD取引は、決済期限がなくお取引いただけるように、日々ロールオーバーを行い、自動的に決済日が翌営業日以降に繰り延べられ、当日の取引終了時における未決済ポジションに対して当社が定めた価格調整額が発生します。取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなり、相場急変時や流動性が低下時等、大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は、想定元本(株価指数関連CFDの場合、基準値×1.1×取引数量×1Lotあたりの取引単位×円転換レート、商品CFDの場合、基準値×1.2×取引数量×1Lotあたりの取引単位×円転換レート)を算出し、株価指数関連CFDの場合10%、商品CFDの場合5%以上を乗じた額となり、レバレッジは想定元本÷必要証拠金で算出されますので、それぞれ最大10倍・20倍となります。

取引に当たっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。