--------------------------------------
午後6時50分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 146.51 - 2.77 (- 1.86%) 149.28 / 146.31
ユーロ・ドル 1.1033 + 0.0180 (+ 1.66%) 1.1047 / 1.0805
ポンド・ドル 1.3173 + 0.0166 (+ 1.28%) 1.3183 / 1.2973
ドル・スイス 0.8642 - 0.0176 (- 2.00%) 0.8832 / 0.8638
ドル・カナダ 1.4153 - 0.0088 (- 0.62%) 1.4319 / 1.4117
豪ドル・ドル 0.6342 + 0.0043 (+ 0.68%) 0.6345 / 0.6226
NZドル・ドル 0.5804 + 0.0057 (+ 0.99%) 0.5808 / 0.5682
ユーロ・円 161.65 - 0.39 (- 0.24%) 162.04 / 160.12
ポンド・円 193.00 - 1.12 (- 0.58%) 194.12 / 192.31
スイス・円 169.53 + 0.25 (+ 0.15%) 169.80 / 168.11
カナダ・円 103.54 - 1.31 (- 1.25%) 104.90 / 103.30
豪ドル・円 92.91 - 1.14 (- 1.21%) 94.04 / 92.29
NZドル・円 85.03 - 0.75 (- 0.87%) 85.89 / 84.27
ユーロ・ポンド 0.8376 + 0.0035 (+ 0.41%) 0.8380 / 0.8323
ユーロ・スイス 0.9535 - 0.0038 (- 0.40%) 0.9585 / 0.9520
ポンド・スイス 1.1384 - 0.0086 (- 0.75%) 1.1483 / 1.1378
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、ドル売り優勢となっている。トランプ米政権の相互関税が想定
以上に厳しいものになったことを受け、米景気の先行きに対する警戒感が広がり、ドル
が売られている。ドル円は146円台半ば、ユーロドルは1.10ドル台前半、ユーロ
円は161円台後半で推移している。
ドル円は146円台半ばで取引されている。東京から想定以上に厳しい米相互関税に
より米景気の先行きが懸念されて下値を探る動きが続いている。欧州では、3月11日
の安値146.54を割り込み、年初来の安値を更新し、前日のニューヨーク終値から
2.9円超のドル安・円高となる146.31付近まで一時下落した。
ユーロドルは1.10ドル台前半で取引されている。東京の午前に米相互関税を受け
て米景気の先行きが警戒されて堅調に推移し、1.0925付近まで上昇する場面があ
った。その後、いったん伸び悩んだものの、東京の終盤以降、米相互関税による米景気
の先行き懸念を背景に上値を伸ばし、欧州では1.10台に乗せ、前日のニューヨーク
終値から190ポイントを超えるユーロ高・ドル安となる1.1047付近まで一時上
昇し、昨年10月3日以来の高値を付けた。
ユーロ円は161円台後半で取引されている。東京の朝方に米相互関税を受けた米株
価指数先物の時間外取引での急落によるリスク回避の動きで下振れし、前日のニューヨ
ーク終値から1.9円超のユーロ安・円高となる160.12付近まで一時下げ、3月
13日以来の安値を付けた。しかし、その後は下げ渋り、欧州ではユーロドルの上昇を
背景に161.90台まで戻す場面があった。
東京時間午後6時50分現在では、ドル円は1ドル=146.51円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1033ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=161.65円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS