--------------------------------------
午前11時36分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 147.11 + 0.04 (+ 0.03%) 147.32 / 146.95
ユーロ・ドル 1.1738 + 0.0006 (+ 0.05%) 1.1742 / 1.1724
ポンド・ドル 1.3482 + 0.0004 (+ 0.03%) 1.3488 / 1.3468
ドル・スイス 0.7964 - 0.0007 (- 0.09%) 0.7975 / 0.7961
ドル・カナダ 1.3938 + 0.0003 (+ 0.02%) 1.3948 / 1.3934
豪ドル・ドル 0.6617 + 0.0004 (+ 0.06%) 0.6621 / 0.6602
NZドル・ドル 0.5828 + 0.0011 (+ 0.19%) 0.5836 / 0.5803
ユーロ・円 172.68 + 0.15 (+ 0.09%) 172.75 / 172.46
ポンド・円 198.34 + 0.11 (+ 0.06%) 198.45 / 198.15
スイス・円 184.72 + 0.19 (+ 0.10%) 184.77 / 184.46
カナダ・円 105.56 + 0.02 (+ 0.02%) 105.67 / 105.46
豪ドル・円 97.33 + 0.07 (+ 0.07%) 97.36 / 97.15
NZドル・円 85.74 + 0.21 (+ 0.25%) 85.77 / 85.34
ユーロ・ポンド 0.8706 + 0.0002 (+ 0.02%) 0.8709 / 0.8699
ユーロ・スイス 0.9348 - 0.0003 (- 0.03%) 0.9353 / 0.9346
ポンド・スイス 1.0737 - 0.0006 (- 0.06%) 1.0746 / 1.0735
--------------------------------------
東京午前のドル円は147.32円付近までやや水準を切り上げた後、146.95
円付近まで円買い・ドル売りが優勢となった。米政府機関の閉鎖でまもなく連邦職員の
レイオフが始まり、景気悪化懸念が強まる見通しであることがドル円を圧迫している。
つなぎ予算が成立しない限り、米政府は経済指標の発表を見送るため、普段よりも限定
された経済統計が景気見通しの不透明感を煽るリスクもある。
ユーロ円は172円半ば、ポンド円は198円前半、豪ドル円は97円前半で推移。
前日の安値圏を維持しつつクロス円の動意は限定的だが、ドル円と同様に戻りは鈍い。
日経平均株価は反発。前引けでは前営業日比125.11円高の4万4675.96
円となった。
午前11時36分現在では、ドル円は1ドル=147.11円、ユーロドルは1ユー
ロ=1.1738ドル、ユーロ円は1ユーロ=172.68円、ポンド円は1ポンド=
198.34円、豪ドル円は1豪ドル=97.33円、NZドル円は1NZドル=8
5.74円、スイス円は1スイスフラン=184.72円、カナダ円は1カナダドル=
105.56円付近で推移している。
MINKABU PRESS