経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年10月02日(木)18時56分

欧州外為序盤=ドル売りが優勢、ドル円は146円台後半

--------------------------------------
午後6時51分時点の主要通貨は下記の通り。

           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円       146.66 - 0.41 (- 0.28%) 147.38 / 146.60
ユーロ・ドル     1.1751 + 0.0019 (+ 0.16%) 1.1758 / 1.1724
ポンド・ドル     1.3499 + 0.0021 (+ 0.16%) 1.3510 / 1.3468
ドル・スイス     0.7959 - 0.0012 (- 0.15%) 0.7975 / 0.7953
ドル・カナダ     1.3939 + 0.0004 (+ 0.03%) 1.3949 / 1.3933
豪ドル・ドル     0.6615 + 0.0002 (+ 0.03%) 0.6624 / 0.6602
NZドル・ドル    0.5835 + 0.0018 (+ 0.31%) 0.5843 / 0.5803
ユーロ・円      172.34 - 0.19 (- 0.11%) 172.98 / 172.32
ポンド・円      197.98 - 0.24 (- 0.12%) 198.62 / 197.93
スイス・円      184.27 - 0.26 (- 0.14%) 184.83 / 184.26
カナダ・円      105.23 - 0.32 (- 0.30%) 105.74 / 105.20
豪ドル・円      97.00 - 0.26 (- 0.27%) 97.46 / 96.99
NZドル・円     85.58 + 0.05 (+ 0.06%) 85.99 / 85.34
ユーロ・ポンド    0.8705 + 0.0001 (+ 0.01%) 0.8712 / 0.8699
ユーロ・スイス    0.9353 + 0.0002 (+ 0.02%) 0.9364 / 0.9346
ポンド・スイス    1.0744 + 0.0001 (+ 0.01%) 1.0757 / 1.0732
--------------------------------------
 欧州外為市場序盤は、ドル売り優勢となっている。前日に発表された9月の米ADP
雇用統計で民間雇用者数が予想外の減少となったことを受け、米連邦準備理事会(FR
B)の早期追加利下げ観測が強まっていることで、ドルが売られている。ドル円は14
6円台後半、ユーロドルは1.17ドル台半ば、ユーロ円は172円台前半で推移して
いる。

 ドル円は146円台後半で取引されている。欧州の朝方に内田日銀副総裁が「経済・
物価の見通しが実現していくとすれば、経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策
金利を引き上げる」と述べる一方、「こうした見通しが実現していくかについては、内
外の経済・物価情勢や金融市場の動向等を丁寧に確認する」との方針を示すなか、東京
から取引レンジを上下に広げ、146.90付近から147.38付近で振幅した。そ
の後、米FRBの早期追加利下げ観測が強まっていることから水準を切り下げ、一時1
46.60付近まで軟化した。

 ユーロドルは1.17ドル台半ばで取引されている。欧州に入ると、米FRBの早期
追加利下げ観測を背景にやや水準を切り上げ、1.1758付近まで上昇する場面があ
った。

 ユーロ円は172円台前半で取引されている。欧州の朝方に内田日銀副総裁の発言が
伝わるなか、172.52付近から172.98付近で振幅した。その後、ドル円が軟
化すると、つれ安となり、一時172.32付近まで下落した。

 東京時間午後6時51分現在では、ドル円は1ドル=146.66円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1751ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=172.34円前後で取
引されている。

MINKABU PRESS