--------------------------------------
午後6時39分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 148.76 + 0.12 (+ 0.08%) 149.10 / 148.46
ユーロ・ドル 1.0892 + 0.0013 (+ 0.12%) 1.0894 / 1.0869
ポンド・ドル 1.2953 + 0.0018 (+ 0.14%) 1.2953 / 1.2917
ドル・スイス 0.8833 - 0.0018 (- 0.20%) 0.8855 / 0.8831
ドル・カナダ 1.4359 - 0.0007 (- 0.05%) 1.4384 / 1.4356
豪ドル・ドル 0.6345 + 0.0021 (+ 0.33%) 0.6345 / 0.6318
NZドル・ドル 0.5776 + 0.0028 (+ 0.49%) 0.5777 / 0.5734
ユーロ・円 162.03 + 0.34 (+ 0.21%) 162.26 / 161.50
ポンド・円 192.69 + 0.41 (+ 0.21%) 192.85 / 191.97
スイス・円 168.42 + 0.49 (+ 0.29%) 168.61 / 167.82
カナダ・円 103.60 + 0.15 (+ 0.14%) 103.75 / 103.29
豪ドル・円 94.39 + 0.39 (+ 0.41%) 94.47 / 93.91
NZドル・円 85.93 + 0.48 (+ 0.56%) 86.02 / 85.18
ユーロ・ポンド 0.8409 - 0.0003 (- 0.03%) 0.8422 / 0.8405
ユーロ・スイス 0.9621 - 0.0010 (- 0.10%) 0.9637 / 0.9608
ポンド・スイス 1.1441 - 0.0005 (- 0.04%) 1.1455 / 1.1428
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、オセアニア通貨買いが優勢となっている。東京の午前に発表さ
れた中国の鉱工業生産や小売売上高が予想を上回ったことで、中国の景気先行き不安が
後退し、中国と経済的結びつきの強いニュージーランドやオーストラリアの通貨が買わ
れている。ドル円は148円台後半、ユーロドルは1.08ドル台後半、ユーロ円は1
62円付近で推移している。
NZドル/ドルは0.57台後半で取引されている。欧州で中国の景気先行き不安の
後退を背景に水準を切り上げ、一時0.5777付近まで上昇し、昨年12月17日以
来の高値を付けた。
ドル円は148円台後半で取引されている。東京の午後にトランプ米大統領がプーチ
ン・ロシア大統領との18日の会談予定を明らかにしたことを受け、東京の午後から欧
州の早朝にかけてウクライナとロシアの停戦実現を期待したリスク選好の動きで強含
み、149円台を回復し、一時149.10付近まで上昇した。しかし、その後は伸び
悩み、148円台後半でもみ合っている。
ユーロドルは1.08ドル台後半で取引されている。東京から1.08台後半での狭
いレンジ内の動きが続いており、トランプ米大統領がプーチン・ロシア大統領と18日
に会談する予定を明らかにしたことに対する反応は限定的となっている。
ユーロ円は162円付近で取引されている。東京の午後にウクライナとロシアの停戦
実現期待を背景とするリスク選好の動きで強含み、162円台を回復し、一時162.
26付近まで上昇した。しかし、その後は上げ一服となり、欧州では161円台後半か
ら162円台前半で振幅している。
東京時間午後6時39分現在では、ドル円は1ドル=148.76円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.0892ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=162.03円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS