--------------------------------------
午後3時43分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 148.10 - 0.49 (- 0.33%) 148.84 / 148.10
ユーロ・円 173.93 - 0.32 (- 0.18%) 174.42 / 173.91
ユーロ・ドル 1.1744 + 0.0017 (+ 0.14%) 1.1744 / 1.1712
日経平均株価 44932.63 - 111.12 (- 0.25%) 45126.23 / 44733.60
(注)日経平均株価は前日比
--------------------------------------
ドル円は午後に入って売りが強まった。米連邦政府機関閉鎖警戒のドル売り円買いに
加え、本日の日本国債2年利付債入札の不調が円買いにつながった。同入札は応札倍率
が2.81倍と2009年以来の低水準となった。過去12カ月平均は3.79倍。こ
れを受けて日本国債の価格が低下(利回りが上昇)。2年債(476回債)の利回りは
2009年以来の高水準となる0.94%を付けている。
この結果、円買いが広がり、ドル円は148円台後半から148円10銭までドル安
円高となった。
ユーロ円などクロス円も下げており、ユーロ円は174円30銭前後での推移から1
73円90銭台を付けた。
ユーロは対ドルではしっかり。米連邦政府機関閉鎖警戒もあり、1.1720前後で
の推移から1.1740台を付けた。
13時半の豪準備銀行(中央銀行)金融政策会合結果発表では、政策金利が市場予想
通り据え置かれた。声明やその後の総裁会見で、直近の物価高を受けて、前回の会合で
示された見通しよりも物価水準が高くなっている可能性が指摘され、豪ドル買いとなっ
ている。今回の会合後、豪中銀の次回11月会合での利下げ期待が後退した。
日経平均は3日続落。終値は前営業日比111.12円安の4万4932.63円と
なった。
午後3時44分現在では、ドル円は1ドル=148.10円前後、ユーロ円は1ユー
ロ=173.93円近辺、ユーロドルは1ユーロ=1.1744ドル前後で取引されて
いる。
MINKABU PRESS