--------------------------------------
午後6時45分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 153.49 + 0.43 (+ 0.28%) 153.54 / 152.82
ユーロ・ドル 1.1536 - 0.0011 (- 0.10%) 1.1552 / 1.1530
ポンド・ドル 1.3095 - 0.0042 (- 0.32%) 1.3142 / 1.3095
ドル・スイス 0.8081 + 0.0017 (+ 0.21%) 0.8084 / 0.8060
ドル・カナダ 1.4120 + 0.0003 (+ 0.02%) 1.4126 / 1.4111
豪ドル・ドル 0.6479 - 0.0001 (- 0.02%) 0.6491 / 0.6468
NZドル・ドル 0.5614 - 0.0020 (- 0.35%) 0.5641 / 0.5606
ユーロ・円 177.06 + 0.31 (+ 0.18%) 177.10 / 176.51
ポンド・円 201.00 - 0.09 (- 0.04%) 201.39 / 200.71
スイス・円 189.94 + 0.09 (+ 0.05%) 190.06 / 189.50
カナダ・円 108.72 + 0.28 (+ 0.26%) 108.78 / 108.31
豪ドル・円 99.44 + 0.26 (+ 0.27%) 99.58 / 98.97
NZドル・円 86.17 - 0.05 (- 0.06%) 86.35 / 85.95
ユーロ・ポンド 0.8809 + 0.0019 (+ 0.22%) 0.8810 / 0.8785
ユーロ・スイス 0.9322 + 0.0012 (+ 0.13%) 0.9324 / 0.9309
ポンド・スイス 1.0583 - 0.0010 (- 0.09%) 1.0604 / 1.0582
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、おおむねドル買いが優勢。東京の朝方に前日発表の10月の米
企業人員削減数の急増を受け、米連邦準備理事会(FRB)の早期追加利下げ観測が再
浮上していることでドルがやや売られたが、その後、米債利回りの上昇を背景に総じて
ドルがやや買われている。ドル円は153円台半ば、ユーロドルは1.15ドル台前
半、ユーロ円は177円台前半で推移している。
ドル円は153円台半ばで取引されている。東京の朝方に米FRBの早期追加利下げ
観測から弱含み、10月30日以来の安値水準となる152.82付近まで軟化する場
面があった。しかし、その後は米債利回りの上昇に支えられて反発し、欧州では一時1
53.54付近まで上昇した。
ユーロドルは1.15ドル台前半で取引されている。東京の朝方に米FRBの早期追
加利下げ観測を背景にいったん強含み、1.1552付近まで上昇した。しかし、その
後は米債利回りの上昇を受けて軟化し、欧州の早朝には一時1.1530付近まで下落
した。
ユーロ円は177円台前半で取引されている。東京の終盤以降、ポジション調整とみ
られる買いでジリ高となり、欧州では177円台を回復し、一時177.10付近まで
上昇した。
東京時間午後6時45分現在では、ドル円は1ドル=153.49円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1536ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=177.06円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS