--------------------------------------
午後7時14分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 150.52 + 0.88 (+ 0.59%) 150.74 / 149.29
ユーロ・ドル 1.0468 - 0.0033 (- 0.31%) 1.0506 / 1.0466
ポンド・ドル 1.2645 - 0.0024 (- 0.19%) 1.2679 / 1.2642
ドル・スイス 0.8992 + 0.0013 (+ 0.14%) 0.8996 / 0.8971
ドル・カナダ 1.4193 + 0.0018 (+ 0.13%) 1.4199 / 1.4169
豪ドル・ドル 0.6386 - 0.0014 (- 0.22%) 0.6409 / 0.6381
NZドル・ドル 0.5756 - 0.0007 (- 0.12%) 0.5773 / 0.5754
ユーロ・円 157.57 + 0.41 (+ 0.26%) 158.22 / 156.84
ポンド・円 190.34 + 0.78 (+ 0.41%) 190.94 / 189.21
スイス・円 167.41 + 0.73 (+ 0.44%) 167.75 / 166.32
カナダ・円 106.06 + 0.48 (+ 0.46%) 106.33 / 105.36
豪ドル・円 96.13 + 0.35 (+ 0.36%) 96.50 / 95.64
NZドル・円 86.64 + 0.40 (+ 0.46%) 86.90 / 86.11
ユーロ・ポンド 0.8278 - 0.0011 (- 0.14%) 0.8292 / 0.8274
ユーロ・スイス 0.9413 - 0.0017 (- 0.18%) 0.9436 / 0.9401
ポンド・スイス 1.1371 - 0.0005 (- 0.04%) 1.1395 / 1.1354
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、円売り一巡となっている。東京の午前に植田日銀総裁が市場の
通常の動きとやや異なる形で急激に上昇する例外的な状況では、「機動的に国債買い入
れの増額等を実施する」と述べ、日本の長期金利が低下すると、円が売られたが、その
後、円売りの動きは一巡している。ドル円は150円台半ば、ユーロドルは1.04ド
ル台後半、ユーロ円は157円台半ばで推移している。
ドル円は150円台半ばで取引されている。東京の午前に植田日銀総裁の日本の長期
金利上昇をけん制する発言をきっかけに日本の長期金利が低下したことを受けて水準を
切り上げ、一時150.74付近まで上昇した。しかし、その後は伸び悩み、欧州では
150.20台から150.60台でもみ合っている。
ユーロドルは1.04ドル台前半で取引されている。欧州で、2月の仏・独・ユーロ
圏の購買担当者景気指数(PMI)速報値が総合ではドイツを除いて予想を下回る結果
となったことを受けて軟調に推移し、一時1.0466付近まで下落した。
ユーロ円は157円台半ばで取引されている。東京の午前に日本の長期金利低下から
円安の方向に振れ、158円台を回復し、一時158.22付近まで上昇した。しか
し、その後は上げ一服となり、欧州では157円台半ばまで押し戻されている。
東京時間午後7時14分現在では、ドル円は1ドル=150.52円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.0468ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=157.57円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS