--------------------------------------
午後9時15分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 150.39 + 0.75 (+ 0.50%) 150.74 / 149.29
ユーロ・ドル 1.0462 - 0.0039 (- 0.37%) 1.0506 / 1.0459
ポンド・ドル 1.2641 - 0.0028 (- 0.22%) 1.2679 / 1.2637
ドル・スイス 0.8994 + 0.0015 (+ 0.17%) 0.8996 / 0.8971
--------------------------------------
米東部時間午前7時15分のドル円は150円台前半での取引。東京の午前に植田日
銀総裁の日本の長期金利上昇をけん制する発言から日本の長期金利が低下したことを受
けて水準を切り上げ、一時150.74付近まで上昇した。しかし、その後は上げ一服
となり、ロンドンでは150.20近辺から150.60台でもみ合っている。
ユーロドルは1.04台後半での取引。ロンドンで、2月の仏・独・ユーロ圏の購買
担当者景気指数(PMI)速報値が総合ではドイツを除いて予想を下回る結果となった
ことを受けてジリ安となり、一時1.0459付近まで下落した。ユーロ円は東京の午
前に日本の長期金利低下から円安の方向に振れ、158円台を回復し、一時158.2
2付近まで上昇したが、ロンドンでは値を削り、157.30台まで押し戻されてい
る。
ポンドドルは1.26台半ばでの取引。ロンドン朝方に予想を上回る1月の英小売売
上高を受けて強含む場面があり、昨年12月18日以来の高値水準となる1.2679
付近までいったん上昇したが、その後はポジション調整とみられる売りや2月の英PM
I速報値の製造業や総合の下振れを背景に軟化し、一時1.2637付近まで下落し
た。ポンド円は、ロンドン朝方に1月の英小売売上高の好結果から高値を小幅に広げ、
一時190.94付近まで上昇したが、その後は伸び悩み、189.90台まで押し戻
される場面があった。
minkabu PRESS