--------------------------------------
午前11時40分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 148.40 + 0.52 (+ 0.35%) 148.49 / 147.73
ユーロ・ドル 1.1622 - 0.0019 (- 0.16%) 1.1643 / 1.1614
ポンド・ドル 1.3393 - 0.0029 (- 0.22%) 1.3430 / 1.3390
ドル・スイス 0.8021 + 0.0013 (+ 0.16%) 0.8027 / 0.8005
ドル・カナダ 1.3716 + 0.0033 (+ 0.24%) 1.3717 / 1.3682
豪ドル・ドル 0.6479 - 0.0049 (- 0.75%) 0.6533 / 0.6478
NZドル・ドル 0.5921 - 0.0026 (- 0.44%) 0.5953 / 0.5919
ユーロ・円 172.48 + 0.39 (+ 0.23%) 172.57 / 171.97
ポンド・円 198.74 + 0.28 (+ 0.14%) 198.95 / 198.25
スイス・円 185.03 + 0.42 (+ 0.23%) 185.17 / 184.47
カナダ・円 108.22 + 0.15 (+ 0.14%) 108.39 / 107.90
豪ドル・円 96.14 - 0.39 (- 0.40%) 96.77 / 96.13
NZドル・円 87.86 - 0.04 (- 0.04%) 88.17 / 87.84
ユーロ・ポンド 0.8678 + 0.0007 (+ 0.07%) 0.8679 / 0.8668
ユーロ・スイス 0.9322 + 0.0001 (+ 0.01%) 0.9326 / 0.9316
ポンド・スイス 1.0742 - 0.0008 (- 0.07%) 1.0758 / 1.0739
--------------------------------------
東京午前のドル円は148.49円付近まで円安・ドル高推移した。ウィリアムズN
Y連銀総裁が、関税の影響はまだ初期段階で、今後数カ月でインフレに大きな影響が出
るとの認識を示したことが背景。トランプ米大統領は追加利下げを拒絶するパウエル米
連邦準備制度理事会(FRB)議長を批難し続けているが、物価の上振れを警戒する米
地区連銀総裁は多い。週末の参院選で与党の苦戦が伝わっていることは円安要因。
ユーロ円は172.57円付近、ポンド円は198.95円付近まで上昇。一方、豪
ドル円は96.13円付近まで下落。弱い豪雇用統計を手がかりに、来月の豪追加利下
げ観測が強まった。
日経平均株価は小幅続落。前引けでは前営業日比60.82円安の3万9602.5
8円となった。
午前11時40分現在では、ドル円は1ドル=148.40円、ユーロドルは1ユー
ロ=1.1622ドル、ユーロ円は1ユーロ=172.48円、ポンド円は1ポンド=
198.74円、豪ドル円は1豪ドル=96.14円、NZドル円は1NZドル=8
7.86円、スイス円は1スイスフラン=185.03円、カナダ円は1カナダドル=
108.22円付近で推移している。
MINKABU PRESS