経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年10月18日(土)07時19分

米株式市場引け=ダウ平均は反発

--------------------------------------
米東部時間午後4時32分
           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ダウ工業株30種平均 46190.61 + 238.37 (+ 0.52%) 46327.07 / 45862.37
ナスダック総合指数  22679.98 + 117.44 (+ 0.52%) 22736.01 / 22396.65
S&P500     6664.01 + 34.94 (+ 0.53%) 6678.88 / 6603.76
-------------------------------------
 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。終値はダウ工業株30種平均が238.3
7ドル高の4万6190.61ドル、ナスダック総合指数が117.44高の2万26
79.98、S&P500が34.94高の6664.01。
 小幅高で始まったダウ平均は、マイナス圏に沈む場面がみられるなど、午前中はさえ
ない動きも見られたが、午後は上昇が目立ち、一時46327.07ドルを付けた。そ
の後週末を前にした利益確定の動きに押され、46200ドルを割り込んで週の取引を
終えた。
 ナスダック、S&Pも反発しており、米株は総じてしっかりとなっている。
 ダウ採用銘柄では4-6月期決算の強かったクレジットカード大手アメックスが7%
を超える大きな上昇。同業のビザも1.94%高と強かった。そのほか、IBM、アップル
といったハイテク関連がしっかり。一方、産業機械のキャタピラーが2.57%安と売
られた、セールスフォースも軟調。
 マグニフィセントセブンは朝からしっかりのテスラが2.46%高と好調を維持。ライ
バル会社の中国BYDのリコール報道などが同社株の買いにつながったと見られた。
 上記アップルも好調となったが、そのほかはまちまちでアマゾンなどはマイナス圏。
 その他銘柄ではデンマークの製薬会社ノボノルディスクが発売する糖尿病治療薬オゼ
ンピックについて、トランプ大統領が月当たりの自己負担額大幅低下の可能性について
言及したこともあり、同様の医薬品ゼップバウンドを販売する米イーライリリーも売ら
れ2.02%安。

 大手金融機関バークレイズのアナリストが見通しを二段階引き下げたワイヤレス通信
のASTスペースモバイル<ASTS>は朝からの軟調地合いが続き6.72%安。
 ビットコインは今日も下げるなか、終盤にかけて下げ幅を縮めている。仮想通貨関連
株も下げ幅を縮めたが、マイナス圏での推移が目立った。サークル・インターネット・
グループ<CRCL>は1.5%安、ハイブ・デジタル・テクノロジーズは2.2%安。
 木曜日の米株の下げを主導した銀行株全体の下げは、米地銀2行、ザイオンズバンコ
ープ<ZION>とウェスタン・アライアンス・バンコープ<WAL>の急落がきっか
けとなっていた。今日の市場では、ともにしっかりと反発。銀行株の下げ止まりにつな
がり、大手商業銀行バンク・オブ・アメリカ<BAC>やシティグループ<C>の買いにつ
ながった。
イーライリリー<LLY> 802.83(0.00 0.00%)
ASTスペースモバイル<ASTS> 83.49(-6.01 -6.72%)
ザイオンズバンコープ<ZION> 49.67(+2.74 +5.84%)
ウェスタン・アライアンス・バンコープ<WAL>72.48(+2.16 +3.07%)
バンク・オブ・アメリカ<BAC> 51.28(+0.84 +1.67%)
シティグループ<C> 97.07(+0.81 +0.84%)
ビザ<V> 341.89(+6.49 +1.94%)
セールスフォース<CRM>  243.08(-2.92 -1.19%)
シスコシステムズ<CSCO> 70.13(+1.04 +1.51%)
キャタピラー<CAT>  527.08(-13.88 -2.57%)
アメックス<AXP> 346.62(+23.50 +7.27%)
IBM<IBM> 281.28(+5.31 +1.92%)
テスラ<TSLA> 439.14(-0.17 -0.04%)
アップル<AAPL>  252.29(+4.84 +1.96%)
アマゾン<AMZN> 213.04(-1.43 -0.67%)
エヌビディア<NVDA> 183.22(+1.41 +0.78%)
サークル・インターネット・グループ<CRCL>126.49(-1.97 -1.53%)
HIVE Digital Technologies Lt<HIVE> 5.71(-0.13 -2.23%)
MINKABU PRESS