--------------------------------------
午後5時57分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 143.40 + 0.77 (+ 0.54%) 143.85 / 142.59
ユーロ・ドル 1.1351 - 0.0039 (- 0.34%) 1.1394 / 1.1316
ポンド・ドル 1.3299 - 0.0043 (- 0.32%) 1.3347 / 1.3274
ドル・スイス 0.8307 + 0.0037 (+ 0.45%) 0.8335 / 0.8262
ドル・カナダ 1.3888 + 0.0035 (+ 0.25%) 1.3890 / 1.3846
豪ドル・ドル 0.6391 - 0.0017 (- 0.27%) 0.6421 / 0.6387
NZドル・ドル 0.5965 - 0.0033 (- 0.55%) 0.6001 / 0.5960
ユーロ・円 162.79 + 0.38 (+ 0.23%) 163.15 / 162.13
ポンド・円 190.72 + 0.44 (+ 0.23%) 191.24 / 190.05
スイス・円 172.65 + 0.24 (+ 0.14%) 172.89 / 172.06
カナダ・円 103.27 + 0.32 (+ 0.31%) 103.67 / 102.94
豪ドル・円 91.65 + 0.25 (+ 0.27%) 92.22 / 91.27
NZドル・円 85.55 + 0.01 (+ 0.01%) 86.07 / 85.32
ユーロ・ポンド 0.8535 - 0.0002 (- 0.02%) 0.8548 / 0.8521
ユーロ・スイス 0.9430 + 0.0012 (+ 0.12%) 0.9447 / 0.9408
ポンド・スイス 1.1048 + 0.0014 (+ 0.13%) 1.1075 / 1.1018
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、円売り一服なっている。東京の午後から欧州の朝方に中国政府
が米国の輸入品に課した125%の関税を一部製品で停止することを検討しているとの
一部報道を受けて米中貿易摩擦の緩和期待を背景とするリスク選好の動きで円が売られ
たが、その後、中国外務省報道官がこの報道を把握していないと述べると円売りは一服
している。ドル円は143円台半ば、ユーロドルは1.13ドル台半ば、ユーロ円は1
62円台後半で推移している。
ドル円は143円台半ばで取引されている。東京の午後から欧州の朝方にかけて米中
貿易摩擦の緩和期待を背景とするリスク選好の動きで水準を切り上げ、前日のニューヨ
ーク終値から1.2円超のドル高・円安となる143.85付近まで一時上昇し、14
日以来の高値を付けた。しかし、中国外務省報道官が一部米製品の関税適用除外検討の
報道を把握していないと述べると、リスク選好の動きが一服して伸び悩み、143.2
0台に押し戻される場面があった。
ユーロドルは1.13ドル台半ばで取引されている。東京の午後に中国政府が米国の
輸入品に課した125%の関税を一部製品で停止することを検討しているとの一部報道
が伝わると一段安となり、一時1.1316付近まで下落した。しかし、欧州では下げ
渋り、1.1360台に戻す場面があった。
ユーロ円は162円台後半で取引されている。東京の午後から欧州の朝方に米中貿易
摩擦の緩和期待を背景とするリスク選好の動きから堅調に推移し、14日以来の163
円台に乗せ、一時163.15付近まで上昇した。しかし、その後、上げ一服となり、
162円台後半に押し戻されている。
東京時間午後5時57分現在では、ドル円は1ドル=143.40円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1351ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=162.79円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS