--------------------------------------
午後6時41分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 146.13 + 0.08 (+ 0.05%) 146.45 / 145.83
ユーロ・ドル 1.1744 + 0.0035 (+ 0.30%) 1.1765 / 1.1708
ポンド・ドル 1.3608 + 0.0006 (+ 0.04%) 1.3647 / 1.3599
ドル・スイス 0.7964 - 0.0019 (- 0.24%) 0.7983 / 0.7957
ドル・カナダ 1.3645 - 0.0038 (- 0.28%) 1.3683 / 1.3639
豪ドル・ドル 0.6544 + 0.0053 (+ 0.82%) 0.6558 / 0.6491
NZドル・ドル 0.6019 + 0.0024 (+ 0.40%) 0.6035 / 0.5994
ユーロ・円 171.61 + 0.58 (+ 0.34%) 171.85 / 170.95
ポンド・円 198.85 + 0.17 (+ 0.09%) 199.48 / 198.52
スイス・円 183.48 + 0.53 (+ 0.29%) 183.63 / 182.88
カナダ・円 107.10 + 0.35 (+ 0.33%) 107.19 / 106.65
豪ドル・円 95.62 + 0.82 (+ 0.86%) 95.70 / 94.73
NZドル・円 87.96 + 0.42 (+ 0.48%) 88.07 / 87.50
ユーロ・ポンド 0.8630 + 0.0023 (+ 0.26%) 0.8634 / 0.8604
ユーロ・スイス 0.9353 + 0.0006 (+ 0.06%) 0.9367 / 0.9342
ポンド・スイス 1.0838 - 0.0022 (- 0.20%) 1.0867 / 1.0835
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、ドル売りと円売りが優勢となっている。トランプ米政権が日本
などの貿易相手国に相互関税の上乗せ分を通知する書簡を公表したが、発動が当初想定
されていた7月9日ではなく8月1日とされ、交渉の時間が用意されたことを受け、米
関税政策をめぐるリスク警戒感の一服を背景にドルが売られ、また日本の参院選で積極
財政を掲げる政党が議席を伸ばすとの見方から日本の財政の悪化が懸念され、円も売ら
れている。ドル円は146円台前半、ユーロドルは1.17ドル台半ば、ユーロ円は1
71円台後半で推移している。
ドル円は146円台前半で取引されている。米関税政策をめぐるリスク警戒感の一服
によるドル売りと日本の財政悪化を懸念した円売りが交錯し、東京から前日のニューヨ
ーク終値の146.05を挟んだもみ合いが続いている。
ユーロドルは1.17ドル台半ばで取引されている。東京から米関税政策をめぐるリ
スク警戒感の一服を背景にジリ高となり、欧州では1.1765付近まで上昇する場面
があった。
ユーロ円は171円台後半で取引されている。東京から日本の財政悪化懸念を背景に
上値を探り、欧州では昨年7月19日以来の高値水準となる171.85付近まで一時
上昇した。
東京時間午後6時41分現在では、ドル円は1ドル=146.13円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1744ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=171.61円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS