--------------------------------------
午後6時31分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 145.44 + 0.97 (+ 0.67%) 145.45 / 144.23
ユーロ・ドル 1.1727 - 0.0051 (- 0.43%) 1.1790 / 1.1722
ポンド・ドル 1.3582 - 0.0068 (- 0.50%) 1.3662 / 1.3576
ドル・スイス 0.7971 + 0.0031 (+ 0.39%) 0.7976 / 0.7936
ドル・カナダ 1.3681 + 0.0080 (+ 0.59%) 1.3685 / 1.3590
豪ドル・ドル 0.6488 - 0.0068 (- 1.04%) 0.6565 / 0.6486
NZドル・ドル 0.5992 - 0.0068 (- 1.12%) 0.6063 / 0.5989
ユーロ・円 170.56 + 0.39 (+ 0.23%) 170.73 / 169.77
ポンド・円 197.53 + 0.36 (+ 0.18%) 197.61 / 196.76
スイス・円 182.45 + 0.56 (+ 0.31%) 182.60 / 181.66
カナダ・円 106.32 - 0.04 (- 0.04%) 106.43 / 105.95
豪ドル・円 94.35 - 0.37 (- 0.39%) 94.83 / 94.24
NZドル・円 87.14 - 0.43 (- 0.49%) 87.60 / 87.05
ユーロ・ポンド 0.8634 + 0.0004 (+ 0.04%) 0.8644 / 0.8624
ユーロ・スイス 0.9348 - 0.0004 (- 0.05%) 0.9368 / 0.9343
ポンド・スイス 1.0827 - 0.0014 (- 0.13%) 1.0861 / 1.0814
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、ドル買い優勢となっている。東京の中盤以降、トランプ米大統
領が中国やロシアなどで構成するBRICSの反米政策に同調する国に10%の追加関
税を課す方針を示したことを受けて新興国通貨売り/ドル買いの動きが広がると、新興
国通貨以外に対してもドルが買われている。ドル円は145円台半ば、ユーロドルは
1.17ドル台前半、ユーロ円は170円台半ばで推移している。
ドル円は145円台半ばで取引されている。東京の中盤以降、トランプ米大統領がB
RICSの反米政策に同調する国に10%の追加関税を課す方針を示したことをきっか
とする対新興国通貨でのドル高の波及でジリ高となり、一時145.45付近まで上昇
し、6月25日以来の高値を付けた。
ユーロドルは1.17ドル台前半で取引されている。東京の中盤以降、対新興国通貨
でのドル高を水準を切り下げ、一時1.1722付近まで下落した。ナーゲル独連銀総
裁が「ドイツの財政政策の刺激は関税の影響を上回る」、「将来に対して慎重な楽観主
義となる根拠がある」、「ドイツの成長は今年わずかな増加となる可能性がある」と述
べたが、こうした発言には反応薄となっている。
ユーロ円は170円台半ばで取引されている。東京の午後にドル円につれ高となり、
一時170.73付近まで上昇し、昨年7月23日以来の高値を付けた。しかし、欧州
では、ユーロドルが軟化するなか、上げ一服となり、170円台前半に押し戻される場
面があった。
東京時間午後6時31分現在では、ドル円は1ドル=145.44円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1727ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=170.56円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS