経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年02月03日(月)23時23分

NY外国為替序盤=一時154円台前半

--------------------------------------
日本時間午後11時22分現在での主要通貨は以下の通り。
           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円  154.49 - 0.70 (- 0.45%) 155.89 / 154.30
ユーロ・ドル 1.0256 - 0.0106 (- 1.02%) 1.0308 / 1.0141
ポンド・ドル 1.2358 - 0.0037 (- 0.30%) 1.2393 / 1.2249
ドル・スイス 0.9153 + 0.0044 (+ 0.48%) 0.9197 / 0.9073
--------------------------------------
 日本時間午後11時22分現在のドル円は1ドル=154.49円。きょうの為替市
場、ドル円はNY時間にかけて売りが強まり、一時154円台前半に下落。株式市場が
各国で下落するなか、リスク回避の円高がドル円を押し下げている。FOMC、EC
B、そして日銀といった各国中銀の1月の政策会合を通過して、市場は新たなリスクで
あるトランプ関税の影響に目を向けいる。トランプ大統領はカナダ、メキシコに2
5%、中国に追加で10%の関税賦課を発表。明日から実施される。
 これを受けて為替市場ではリスク回避の様相を強め、ストラテジストからもドルと円
に強気のポジションを持つことを推奨する声も多数出ている。トランプ関税は事前に想
定されていたことではあるが、中国に対する穏やかな姿勢もあり、関税導入は見送られ
るのではないかという楽観的な臆測も流れていたが、その期待は長くは続かなかったよ
うだ。
 関税は米インフレ期待を高め、FRBの利下げ姿勢にブレーキをかけ、それはドル高
要因となる。一方、日本と米国の摩擦は多国ほどは大きくはないとも見られており、こ
のケースではユーロなどよりは円のほうが選択肢に入りやすいとも見られている。ま
た、日銀が利上げ姿勢の中で、海外に出ていた円資金が国内に戻るとの期待も追加であ
る模様。
 なお、日本時間0時のNYカットでのオプションの期日到来は155円に観測されて
いる。
3日(月)
155.00(6.5億ドル)
MINKABU PRESS