経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年04月14日(月)11時39分

東京外為中盤=円買い・ドル売り、トランプ関税の迷走で

--------------------------------------
午前11時36分時点の主要通貨は下記の通り。

           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円       142.80 - 0.74 (- 0.52%) 144.31 / 142.25
ユーロ・ドル     1.1384 + 0.0029 (+ 0.26%) 1.1409 / 1.1280
ポンド・ドル     1.3108 + 0.0021 (+ 0.16%) 1.3128 / 1.3041
ドル・スイス     0.8171 + 0.0023 (+ 0.28%) 0.8233 / 0.8129
ドル・カナダ     1.3857 - 0.0019 (- 0.14%) 1.3891 / 1.3849
豪ドル・ドル     0.6295 + 0.0006 (+ 0.10%) 0.6320 / 0.6275
NZドル・ドル    0.5836 + 0.0011 (+ 0.19%) 0.5860 / 0.5813
ユーロ・円      162.57 - 0.46 (- 0.28%) 163.55 / 162.10
ポンド・円      187.19 - 0.81 (- 0.43%) 188.76 / 186.59
スイス・円      174.76 - 1.25 (- 0.71%) 176.03 / 174.70
カナダ・円      103.06 - 0.49 (- 0.47%) 104.06 / 102.66
豪ドル・円      89.89 - 0.36 (- 0.40%) 91.10 / 89.57
NZドル・円     83.34 - 0.26 (- 0.31%) 84.14 / 83.25
ユーロ・ポンド    0.8685 + 0.0001 (+ 0.01%) 0.8694 / 0.8623
ユーロ・スイス    0.9303 + 0.0046 (+ 0.50%) 0.9308 / 0.9245
ポンド・スイス    1.0711 + 0.0044 (+ 0.41%) 1.0783 / 1.0655
--------------------------------------
 東京午前のドル円は142.25円付近まで円買い・ドル売りが優勢となった。トラ
ンプ米政権は11日にスマートフォンやパソコンなど電子機器を相互関税の対象から除
外すると発表したものの、アジア市場の取引が始まる前にこの方針を覆し、輸入する電
子機器には相互関税とは別の関税を課すと急転換したことがリスク回避の円買いを促し
ている。また、中国政府は米国からの輸入品に対する関税を125%まで引き上げたう
え、米国向けの一部レアアースの輸出停止を発表するなど、米国に対する経済攻撃を強
化していることも円高を後押し。ただ、円高だけでなく、ドル売りもドル円を圧迫して
いる。ドルインデックスは節目の100を下回って推移。

 ユーロ円は162.10円付近、ポンド円は186.59円付近、豪ドル円は
89.57円付近まで軟化した後に下げ渋っている。

 日経平均株価は反発。前引けでは前営業日比529.94円高の3万4115.52
円となった。

 午前11時36分現在では、ドル円は1ドル=142.80円、ユーロドルは1ユー
ロ=1.1384ドル、ユーロ円は1ユーロ=162.57円、ポンド円は1ポンド=
187.19円、豪ドル円は1豪ドル=89.89円、NZドル円は1NZドル=8
3.34円、スイス円は1スイスフラン=174.76円、カナダ円は1カナダドル=
103.06円付近で推移している。

MINKABU PRESS