経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年06月25日(水)00時27分

米株式市場序盤=ダウ平均は続伸

--------------------------------------
米東部時間午前11時26分現在
           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ダウ工業株30種平均 42982.67 + 400.89 (+ 0.95%) 42991.31 / 42794.08
ナスダック総合指数  19892.70 + 261.73 (+ 1.35%) 19898.13 / 19795.29
--------------------------------------
 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。前日比は、ダウ工業株30種平均が40
0.89ドル高の4万2982.67ドル、ナスダック総合指数が261.73高の1
万9892.70。
 トランプ大統領がイランとイスラエルの間で停戦が合意したと発表し、中東情勢への
懸念が和らいでいる。原油相場も一時64ドル台まで急速に下落。
 しかし、合意の報道があってすぐに、イスラエルはイランからミサイルの発射があっ
たことを検知し、イスラエルもイランに空爆を行った。標的はレーダー施設との報道も
流れており、依然として情勢は流動的ではある。
 アナリストは「中東情勢を完全に後ろに置くには時期尚早だが、本日は地政学的な嵐
の後の虹を楽しむために、ひとまず安堵のひと息をつくはずだ。原油急落は、市場が次
の段階に進むことへの強い期待を反映している」と述べていた。
 ただし、米国株は年初来で依然として世界の株式市場をアンダーパフォームしてお
り、トランプ大統領による主要貿易相手国への関税政策など不透明な経済見通しが影響
している。
 一方、本日はパウエルFRB議長の下院での議会証言が行われており、先週のFOM
C同様に利下げを急がない姿勢を示していた。しかし、インフレが低下し、労働市場が
弱ければ利下げも可能との柔軟性も示している。ただ、6、7月のデータは関税の影響
でインフレが上昇する可能性に言及していた。
 配車サービスのリフト<LYFT>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上
げ、目標株価を21ドルに設定した。前日終値よりも40%高い水準。
 配車サービスのウーバー・テクノロジーズ<UBER>が上昇。同社は本日アトランタで
アルファベット<GOOG><GOOGL>傘下のウェイモの自動運転車による配車サービスの
提供を開始する。
 eコマースでのペット用品販売を手掛けるチューイー<CHWY>が下落。親会社のBC
パートナーズが保有する同社株10億ドル相当を売却すると発表。売却価格は1株4
1.95で前日終値よりも低い水準。
リフト<LYFT> 15.81(+0.86 +5.72%)
チューイ<CHWY> 42.87(-0.49 -1.13%)
ウーバー<UBER> 92.22(+6.98 +8.19%)
アップル<AAPL> 201.33(-0.17 -0.08%)
マイクロソフト<MSFT> 490.45(+4.45 +0.92%)
アマゾン<AMZN> 213.60(+5.13 +2.46%)
アルファベットC<GOOG> 168.76(+2.75 +1.65%)
アルファベットA<GOOGL> 167.80(+2.61 +1.58%)
テスラ<TSLA> 343.92(-4.76 -1.37%)
エヌビディア<NVDA> 147.03(+2.86 +1.98%)
メタ<META> 707.00(+8.47 +1.21%)
AMD<AMD> 136.85(+7.27 +5.61%)
イーライリリー<LLY> 769.46(-1.18 -0.15%)
MINKABU PRESS