経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年09月02日(火)15時38分

東京外為終盤=円売り優勢、ドル円は148円台を付ける

--------------------------------------
午後3時35分時点の主要通貨は下記の通り。

           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円       147.96 + 0.78 (+ 0.53%) 148.05 / 147.05
ユーロ・円      173.17 + 0.81 (+ 0.47%) 173.20 / 172.28
ユーロ・ドル     1.1704 - 0.0007 (- 0.06%) 1.1718 / 1.1687
日経平均株価     42310.49 + 121.70 (+ 0.29%) 42473.67 / 42084.78
(注)日経平均株価は前日比
--------------------------------------
 東京市場のドル円はドル高円安となった。本日、氷見野日銀副総裁が道東金融経済懇
親会で講演と会見を行った。先週、ハト派として知られる中川日銀審議委員が4月に比
べて不確実性が下がったと発言したこともあり、氷見野副総裁から利上げに向けた姿勢
が示されるのではと期待されていたが、関税の影響はこれから本格的に出てくると発言
するなど、今後へ慎重な見方を示す発言が目立ち、円売りが優勢となった。

 また、12時35分に結果が公表された本日の財務省10年利付国債入札が、応札倍
率3.92倍と直近の平均3.17倍をはっきりと上回り2023年10月以来の高い
倍率となったことで、日本国債の価格が上昇(利回りが低下)。円売りを誘う形で午後
に入って動きが強まった。

 ドル円は朝の147円08銭から午前の氷見野発言で147円70銭前後まで上昇。
その後もしっかりした動きが続き、国債入札を受けた円売りなどもあって、午後に14
8円台を付けている。8月27日以来のドル高円安圏。

 ユーロ円などクロス円も軒並みの円売り。ユーロ円は朝方172円28銭を付ける場
面が見られたが、氷見野発言を受けて172円70銭台まで上昇。さらに午後に入って
173円20銭前後まで上値を伸ばした。ポンド円、豪ドル円などクロス円は軒並みの
上昇(円安)。

 ユーロドルはドル高に押されて朝の1.1720近くから1.1680台を付けたが、
高家でのユーロ買いを支えに1.1700前後に戻した。

 日経平均は反発。終値は前営業日比121.70円高の4万2310.49円となっ
た。

 午後3時35分現在では、ドル円は1ドル=147.96円前後、ユーロ円は1ユー
ロ=173.17円近辺、ユーロドルは1ユーロ=1.1704ドル前後で取引されて
いる。

MINKABU PRESS