--------------------------------------
午後7時15分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 151.25 + 0.20 (+ 0.13%) 151.40 / 150.51
ユーロ・ドル 1.1655 + 0.0008 (+ 0.07%) 1.1675 / 1.1643
ポンド・ドル 1.3441 + 0.0038 (+ 0.28%) 1.3443 / 1.3394
ドル・スイス 0.7968 + 0.0001 (+ 0.01%) 0.7976 / 0.7933
ドル・カナダ 1.4042 - 0.0001 (- 0.01%) 1.4048 / 1.4023
豪ドル・ドル 0.6508 - 0.0005 (- 0.08%) 0.6516 / 0.6480
NZドル・ドル 0.5739 + 0.0015 (+ 0.26%) 0.5756 / 0.5712
ユーロ・円 176.28 + 0.34 (+ 0.19%) 176.46 / 175.52
ポンド・円 203.30 + 0.85 (+ 0.42%) 203.44 / 202.00
スイス・円 189.83 + 0.22 (+ 0.12%) 190.14 / 189.19
カナダ・円 107.73 + 0.17 (+ 0.16%) 107.86 / 107.21
豪ドル・円 98.43 + 0.06 (+ 0.06%) 98.49 / 97.55
NZドル・円 86.80 + 0.36 (+ 0.41%) 86.88 / 86.05
ユーロ・ポンド 0.8671 - 0.0019 (- 0.22%) 0.8695 / 0.8671
ユーロ・スイス 0.9286 + 0.0007 (+ 0.08%) 0.9290 / 0.9261
ポンド・スイス 1.0710 + 0.0032 (+ 0.30%) 1.0710 / 1.0660
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、円売り優勢となっている。東京の午後以降、自民党と維新の連
立政権を模索する動きから積極財政と金融緩和を志向する高市自民党総裁が日本の次期
首相になるとの観測が再び台頭し、円が売られている。ドル円は151円台前半、ユー
ロドルは1.16ドル台半ば、ユーロ円は176円台前半で推移している。
ドル円は151円台前半で取引されている。東京の午前に米中貿易摩擦の激化を警戒
したリスク回避の動きで軟化し、150.51付近まで下落する場面かあった。しか
し、東京の午後以降、自民・維新接近により積極財政と金融緩和を志向する高市自民党
総裁が日本の次期首相になるとの思惑が復活していることを背景に値を戻し、東京の終
盤から欧州にかけて強含み、一時151.40付近まで上昇した。
ユーロドルは1.16ドル台半ばで取引されている。東京の午前に米連邦準備理事会
(FRB)の早期追加利下げの思惑から強含み、いったん1.1675付近まで上昇
し、7日以来の高値を付けた。しかし、その後はポジション調整とみられる売りに上値
を抑えられて値を削り、欧州では上げを帳消しにする場面があり、一時1.1643付
近まで軟化した。
ユーロ円は176円台前半で取引されている。東京の午前に米中貿易摩擦の激化懸念
を背景とするリスク回避の動きから弱含み、175.52付近まで軟化する場面があっ
た。しかし、東京の午後以降、積極財政と金融緩和を志向する高市自民党総裁が日本の
次期首相になることを想定した「高市トレード」の再開でジリ高となり、欧州では一時
176.46付近まで上昇した。
東京時間午後7時15分現在では、ドル円は1ドル=151.25円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1655ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=176.28円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS