経済ニュース

<< 一覧に戻る

2025年08月22日(金)05時24分

米株式市場引け=ダウ平均は反落

--------------------------------------
米東部時間午後4時23分
           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ダウ工業株30種平均 44785.50 - 152.81 (- 0.34%) 44892.61 / 44579.03
ナスダック総合指数  21100.31 - 72.55 (- 0.34%) 21198.76 / 21013.53
S&P500     6370.17 - 25.61 (- 0.40%) 6393.65 / 6352.71
-------------------------------------
 きょうのNY株式市場、ダウ平均は反落。終値はダウ工業株30種平均が152.8
1ドル安の4万4785.50ドル、ナスダック総合指数が72.55安の2万110
0.31、S&P500が25.61安の6370.17。
 本日もマグニフィセント7が全般的に軟調に推移するなど、IT・ハイテク株への調
整売りが続いた。一部からは「多くの投資家は最近のIT・ハイテク株の売りは早晩終
わると考えている。しかし、この姿勢は危うい自信過剰を示している」との警戒感も出
ていた。
 小売り大手の決算が続いているが、ウォルマート<WMT>が決算を受けて下落したこ
ともムードを悪化させた。取引開始前に5-7月期決算(第2四半期)を発表し、売上
高および米既存店売上高は予想を上回ったものの、1株利益が予想を下回った。予想を
下回る1株利益は2022年2-4月期(第1四半期)以来。保険費用やリストラ費用
が重しとなった。同社は関税の影響が本格化するのは年後半と見ており、現時点で影響
は限定的と述べていた。
 投資家の注目は明日のジャクソンホールでのパウエル議長の講演に集まっている。9
月利下げを示唆するとの期待も市場では出ているが、一部からはパウエル議長はタカ派
姿勢を温存するのではとの見方も出ている。前日のFOMC議事録では、雇用よりもイ
ンフレのリスクの方が懸念されていたことが明らかとなった。大半のFOMC委員は利
下げは時期尚早と判断。しかし、このFOMCは、先日の驚きの米雇用統計発表前の会
合で、どこまで参考にすべきは未知数。
 なお、本日発表になった一連の米経済指標を受けて株安の反応が見られ、ダウ平均は
一時359ドル安まで下げ幅を広げていた。特に8月調査の米PMI速報値が予想を大
きく上回り、分岐点である50を下回っていた製造業が50を回復したことが反応をけ
ん引。
 これを受けて短期金融市場でも、明日のパウエル議長の講演を前に、利下げ期待を後
退させており、9月FOMCでの利下げ期待の確率は発表前の80%程度から70%程
度まで低下。また、年内の利下げも2回を完全に織り込めない状況となった。
 FRBは企業が関税コストを消費者に転嫁することでインフレが加速する可能性を懸
念している。年末にかけて顕著に出ると見ているようだが、パウエル議長が今回のジャ
クソンホールで、利下げ期待に冷や水を浴びせるようであれば、波乱の展開になるのか
もしれない。
 HPエンタープライズ<HPE>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上
げ、目標株価を28ドルに設定した。前日終値よりも33%高い水準。
 化粧品のコティ<COTY>が決算を受け大幅安。1株損益が予想外の赤字となった。2
6年度上半期について、マクロ経済や関税の不透明感が小売業者の発注抑制と競争環境
の激化を招いており、売上高の減収と関税の影響により粗利益率が圧迫されるとの見通
しを示した。
 小型家電製造のシャークニンジャ<SN>が下落。既存株主による550万株の売り出
しが発表された。規模は当初提案されていた500万株から拡大。
 人事・労務のクラウド型アウトソーシングサービスを提供するデイフォース<DAY>
が上昇。週初に観測報道が伝わっていた投資会社トーマ・ブラボーによる同社の買収お
よび非公開化について最終合意を締結したと発表した。
 食料品配達プラットフォームのインスタカート(メイプルベア)<CART>が下落。ア
ナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価を従来の55ドルから42ドルに
引き下げた。
 ソフトウエア開発のマンデー・ドットコム<MNDY>が下落。アナリストが投資判断を
「中立」に引き下げ、目標株価も従来の240ドルから205ドルに引き下げた。
 カナダの太陽光発電、カナディアン・ソーラー<CSIQ>が決算を受け大幅安。1株損
益が予想外の赤字となったほか、売上高も予想を大きく下回った。ガイダンスも公表
し、通期の売上高見通しを下方修正した。
 ギリアド・サイエンシズ<GILD>が下落。CVSヘルス<CVS>が同社の新しいHI
V予防薬「イェズトゥゴ」を当面、自社の商用プランに追加しないと発表したことが嫌
気された。
ウォルマート<WMT> 97.96(-4.61 -4.49%)
HPエンタープライズ<HPE> 21.82(+0.78 +3.71%)
コティ<COTY> 3.81(-1.05 -21.60%)
シャークニンジャ<SN> 115.82(-3.77 -3.15%)
デイフォース<DAY> 69.00(+1.60 +2.37%)
インスタカート<CART> 44.52(-0.99 -2.18%)
マンデー・ドットコム<MNDY> 171.46(-1.91 -1.10%)
カナディアン・ソーラー<CSIQ> 10.39(-2.37 -18.55%)
ギリアド<GILD> 116.14(-2.59 -2.18%)
アップル<AAPL> 224.90(-1.11 -0.49%)
マイクロソフト<MSFT> 504.24(-0.65 -0.13%)
アマゾン<AMZN> 221.95(-1.86 -0.83%)
アルファベットC<GOOG> 200.62(+0.43 +0.21%)
アルファベットA<GOOGL> 199.75(+0.43 +0.22%)
テスラ<TSLA> 320.11(-3.79 -1.17%)
エヌビディア<NVDA> 174.98(-0.42 -0.24%)
メタ<META> 739.10(-8.62 -1.15%)
AMD<AMD> 163.71(-1.49 -0.90%)
イーライリリー<LLY> 709.82(+4.38 +0.62%)
MINKABU PRESS