--------------------------------------
午後6時50分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 147.75 - 0.14 (- 0.09%) 148.11 / 147.54
ユーロ・ドル 1.1676 + 0.0015 (+ 0.13%) 1.1684 / 1.1639
ポンド・ドル 1.3512 + 0.0008 (+ 0.06%) 1.3525 / 1.3487
ドル・スイス 0.8060 - 0.0015 (- 0.19%) 0.8086 / 0.8054
ドル・カナダ 1.3821 + 0.0018 (+ 0.13%) 1.3823 / 1.3797
豪ドル・ドル 0.6488 - 0.0003 (- 0.05%) 0.6497 / 0.6477
NZドル・ドル 0.5922 0.0000 ( 0.00%) 0.5931 / 0.5915
ユーロ・円 172.52 + 0.07 (+ 0.04%) 172.63 / 172.00
ポンド・円 199.65 - 0.06 (- 0.03%) 199.87 / 199.26
スイス・円 183.31 + 0.16 (+ 0.09%) 183.36 / 182.78
カナダ・円 106.91 - 0.24 (- 0.22%) 107.21 / 106.83
豪ドル・円 95.87 - 0.13 (- 0.14%) 96.11 / 95.64
NZドル・円 87.50 - 0.07 (- 0.08%) 87.69 / 87.35
ユーロ・ポンド 0.8641 + 0.0006 (+ 0.07%) 0.8642 / 0.8629
ユーロ・スイス 0.9411 - 0.0004 (- 0.04%) 0.9422 / 0.9408
ポンド・スイス 1.0891 - 0.0012 (- 0.11%) 1.0920 / 1.0890
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、総じてユーロ買いやや優勢となっている。トランプ米大統領と
ゼレンスキー・ウクライナ大統領及び欧州首脳との会談が波乱なく終わったことで、全
般的にユーロがやや買われている。ドル円は147円台後半、ユーロドルは1.16ド
ル台後半、ユーロ円は172円台半ばで推移している。
ドル円は147円台後半で取引されている。東京の午前に米格付け会社S&Pが米国
の格付けを据え置いたことを受けて強含み、13日以来の148円台に乗せ、148.
11付近まで上昇する場面があったが、日経平均の下落を受けたリスク回避の動きか
ら、すぐに上げを帳消しにして、147円台後半に軟化した。東京の終盤から欧州の朝
方にかけて日本の長期金利の上昇を背景にやや水準を切り下げ、一時147.54付近
まで下落したが、その後は下げ渋り、147円後半に戻している。
ユーロドルは1.16ドル台後半で取引されている。東京の午前に米格付け会社S&
Pが米国の格付けを据え置いたことを背景に弱含み、いったん1.1639付近まで軟
化したが、その後、値を戻し、東京の終盤には下げを帳消しにする場面があった。欧州
に入ると、トランプ米大統領とゼレンスキー・ウクライナ大統領及び欧州首脳との会談
の無事通過を受けて強含み、一時1.1684付近まで上昇した。
ユーロ円は172円台半ばで取引されている。東京の午前に日経平均の下落によるリ
スク回避の動きで軟化し、一時172.00付近まで下落した。東京の午後に172円
付近から172円台前半でもみ合ったあと、欧州では下げを帳消しにして、一時17
2.63付近まで上昇した。
東京時間午後6時50分現在では、ドル円は1ドル=147.75円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1676ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=172.52円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS