--------------------------------------
午後7時15分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 142.77 - 0.44 (- 0.31%) 143.28 / 142.05
ユーロ・ドル 1.1364 + 0.0082 (+ 0.73%) 1.1392 / 1.1281
ポンド・ドル 1.3274 + 0.0043 (+ 0.32%) 1.3292 / 1.3222
ドル・スイス 0.8168 - 0.0065 (- 0.79%) 0.8235 / 0.8129
ドル・カナダ 1.3908 - 0.0048 (- 0.34%) 1.3965 / 1.3904
豪ドル・ドル 0.6377 + 0.0032 (+ 0.50%) 0.6378 / 0.6323
NZドル・ドル 0.5916 + 0.0017 (+ 0.29%) 0.5931 / 0.5886
ユーロ・円 162.17 + 0.60 (+ 0.37%) 162.26 / 161.36
ポンド・円 189.43 - 0.08 (- 0.04%) 189.65 / 188.55
スイス・円 174.71 + 0.80 (+ 0.46%) 174.83 / 173.79
カナダ・円 102.64 + 0.03 (+ 0.03%) 102.74 / 102.03
豪ドル・円 91.00 + 0.12 (+ 0.13%) 91.05 / 90.14
NZドル・円 84.42 + 0.01 (+ 0.01%) 84.65 / 84.01
ユーロ・ポンド 0.8561 + 0.0034 (+ 0.40%) 0.8577 / 0.8524
ユーロ・スイス 0.9283 - 0.0008 (- 0.09%) 0.9301 / 0.9239
ポンド・スイス 1.0843 - 0.0052 (- 0.48%) 1.0897 / 1.0797
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、おおむね円売りが優勢となっている。このところ米国の関税措
置への対抗姿勢を強めていた中国が条件付きながら米国との交渉に応じる用意があるこ
とが報じられると、リスク回避ムードが後退し、総じて円が売られている。ドル円は1
42円台後半、ユーロドルは1.13ドル台後半、ユーロ円は162円台前半で推移し
ている。
ドル円は142円台後半で取引されている。東京から欧州の朝方にかけて米中貿易戦
争の激化が米経済に悪影響を及ぼすことが懸念されて軟化し、11日の安値142.0
7円を下抜いて年初来の安値を更新し、昨年9月30日以来の安値水準となる142.
05付近まで一時下落した。しかし、その後、中国が条件付きながら米国との交渉に応
じる用意があることが報じられると、リスク回避ムードの後退を背景に下げ渋り、14
2円台後半に戻している。
ユーロドルは1.13ドル台後半で取引されている。東京から欧州の朝方にかけて米
中貿易戦争の激化による米経済の先行き不安を背景にジリ高となり、一時1.1392
付近まで上昇した。しかし、その後は上げ一服となり、1.1339付近まで押し戻さ
れる場面があった。
ユーロ円は162円台前半で取引されている。欧州では、中国が条件付きながら米国
との交渉に応じる用意があるとの報道を受けたリスク回避ムードの後退から強含み、1
62円台を回復し、一時162.26付近まで上昇した。
東京時間午後7時15分現在では、ドル円は1ドル=142.77円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1364ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=162.17円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS