--------------------------------------
午後6時42分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 153.56 - 0.66 (- 0.43%) 154.48 / 153.33
ユーロ・ドル 1.1511 - 0.0009 (- 0.08%) 1.1534 / 1.1498
ポンド・ドル 1.3071 - 0.0069 (- 0.53%) 1.3145 / 1.3070
ドル・スイス 0.8080 - 0.0001 (- 0.01%) 0.8099 / 0.8067
ドル・カナダ 1.4063 + 0.0007 (+ 0.05%) 1.4074 / 1.4054
豪ドル・ドル 0.6503 - 0.0034 (- 0.52%) 0.6541 / 0.6501
NZドル・ドル 0.5668 - 0.0039 (- 0.68%) 0.5710 / 0.5666
ユーロ・円 176.77 - 0.89 (- 0.50%) 177.73 / 176.69
ポンド・円 200.71 - 1.93 (- 0.95%) 202.75 / 200.61
スイス・円 190.03 - 0.80 (- 0.42%) 190.92 / 189.96
カナダ・円 109.20 - 0.52 (- 0.47%) 109.81 / 109.05
豪ドル・円 99.86 - 0.96 (- 0.95%) 100.91 / 99.81
NZドル・円 87.04 - 0.96 (- 1.09%) 88.06 / 87.01
ユーロ・ポンド 0.8807 + 0.0040 (+ 0.46%) 0.8808 / 0.8764
ユーロ・スイス 0.9302 - 0.0006 (- 0.07%) 0.9317 / 0.9299
ポンド・スイス 1.0562 - 0.0056 (- 0.53%) 1.0626 / 1.0558
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、円買い優勢となっている。東京の中盤以降、片山財務相の円安
けん制発言、また米株価指数先物の下落や日経平均の下落を背景とするリスク回避の動
きで円が買われている。ドル円は153円台半ば、ユーロドルは1.15ドル台前半、
ユーロ円は176円台後半で推移している。
ドル円は153円台半ばで取引されている。東京の序盤に前日の米債利回りの上昇を
受けて強含み、2月13日以来の高値水準となる154.48付近まで上昇する場面が
あったが。しかし、東京の中盤以降、片山財務相の円安けん制発言、また米株価指数先
物や日経平均の下落を受けたリスク回避の動きから軟化し、欧州では153.33付近
まで一時下落した。
ユーロドルは1.15ドル台前半で取引されている。東京の序盤に前日の米債利回り
の上昇を背景に弱含み、8月1日以来の1.15割れに沈み、一時1.1498付近ま
で軟化した。しかし、その後は下げ一服となり、欧州では前日のニューヨーク終値の
1.1520を挟み、もみ合っている。
ユーロ円は176円台後半で取引されている。東京の中盤以降、片山財務相の円安け
ん制発言、また米株価指数先物や日経平均の下落を背景とするリスク回避の動きにより
水準を切り下げ、欧州では一時176.69付近まで下落し、4営業日ぶりの安値を付
けた。
東京時間午後6時42分現在では、ドル円は1ドル=153.56円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1511ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=176.77円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS