--------------------------------------
午後7時19分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 151.89 - 0.99 (- 0.65%) 152.88 / 151.76
ユーロ・ドル 1.1659 + 0.0014 (+ 0.12%) 1.1668 / 1.1645
ポンド・ドル 1.3320 - 0.0016 (- 0.12%) 1.3370 / 1.3301
ドル・スイス 0.7938 - 0.0017 (- 0.21%) 0.7957 / 0.7931
ドル・カナダ 1.3996 + 0.0006 (+ 0.04%) 1.4006 / 1.3982
豪ドル・ドル 0.6559 + 0.0003 (+ 0.05%) 0.6564 / 0.6544
NZドル・ドル 0.5775 + 0.0006 (+ 0.10%) 0.5784 / 0.5762
ユーロ・円 177.09 - 0.94 (- 0.53%) 178.05 / 177.00
ポンド・円 202.31 - 1.56 (- 0.76%) 203.92 / 202.06
スイス・円 191.35 - 0.87 (- 0.45%) 192.27 / 191.28
カナダ・円 108.53 - 0.75 (- 0.69%) 109.29 / 108.46
豪ドル・円 99.62 - 0.61 (- 0.61%) 100.23 / 99.42
NZドル・円 87.71 - 0.48 (- 0.55%) 88.26 / 87.55
ユーロ・ポンド 0.8753 + 0.0022 (+ 0.25%) 0.8765 / 0.8726
ユーロ・スイス 0.9255 - 0.0007 (- 0.08%) 0.9268 / 0.9248
ポンド・スイス 1.0573 - 0.0035 (- 0.33%) 1.0613 / 1.0558
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、ポンド売り優勢となっている。英債利回りの低下を受け、ポン
ドが売られている。ドル円は151円台後半、ユーロドルは1.16ドル台半ば、ユー
ロ円は177円台前半で推移している。
ポンドドルは1.33ドル台前半で取引されている。東京では米金利先安観を背景に
強含み、4営業日ぶりの高値水準となる1.3370付近まで上昇する場面があった。
しかし、欧州では、英債利回りの低下を受け、上げを帳消しにして、一時1.3301
付近まで軟化した。
ドル円は151円台後半で取引されている。東京の序盤に米金利先安観から軟化した
あと、東京の午後にベッセント米財務長官が前日の片山財務相との会談で為替や金融政
策について言及したことが報じられると、米国による円安けん制が警戒されて一段安と
なり、152円割れに沈み、前日のニューヨーク終値から1.1円超のドル安・円高と
なる151.76付近まで一時下落した。欧州に入ると、対ポンドでのドル高を背景に
下げ渋り、151.80台から152.30台でもみ合っている。
ユーロドルは1.16ドル台半ばで取引されている。東京では米金利先安観測を背景
にジリ高となり、一時1.1668付近まで上昇し、20日以来の高値を付けた。その
後、欧州では、ドイツ債の利回りが低下するなか、伸び悩み、前日のニューヨーク終値
の1.1645まで押し戻される場面があった。
ユーロ円は177円台前半で取引されている。東京の序盤にドル円につられて軟化し
たあと、東京の午後に前日の日米財務相会談に関する報道を受け、米国による円安けん
制を警戒するムードが広がり、一段と水準を切り下げ、177.04付近まで下落し
た。欧州の朝方には177.50台まで戻す場面があったが、その後、ドイツ債利回り
の低下から再びこの日の安値を広げ、一時177.00付近まで下落した。
東京時間午後7時19分現在では、ドル円は1ドル=151.89円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1659ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=177.09円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS