--------------------------------------
午後7時8分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 152.75 - 0.11 (- 0.07%) 153.26 / 152.66
ユーロ・ドル 1.1641 + 0.0014 (+ 0.12%) 1.1648 / 1.1618
ポンド・ドル 1.3347 + 0.0036 (+ 0.27%) 1.3347 / 1.3311
ドル・スイス 0.7959 + 0.0002 (+ 0.03%) 0.7978 / 0.7945
ドル・カナダ 1.3974 - 0.0022 (- 0.16%) 1.4011 / 1.3970
豪ドル・ドル 0.6557 + 0.0044 (+ 0.68%) 0.6559 / 0.6511
NZドル・ドル 0.5763 + 0.0013 (+ 0.23%) 0.5788 / 0.5749
ユーロ・円 177.81 + 0.04 (+ 0.02%) 178.15 / 177.57
ポンド・円 203.87 + 0.40 (+ 0.20%) 204.08 / 203.35
スイス・円 191.92 - 0.21 (- 0.11%) 192.40 / 191.69
カナダ・円 109.32 + 0.09 (+ 0.08%) 109.56 / 109.02
豪ドル・円 100.17 + 0.60 (+ 0.60%) 100.18 / 99.80
NZドル・円 88.03 + 0.16 (+ 0.19%) 88.46 / 87.91
ユーロ・ポンド 0.8722 - 0.0014 (- 0.16%) 0.8738 / 0.8720
ユーロ・スイス 0.9265 + 0.0014 (+ 0.15%) 0.9275 / 0.9241
ポンド・スイス 1.0622 + 0.0031 (+ 0.29%) 1.0630 / 1.0582
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、豪ドル買い優勢となっている。週末の米中貿易交渉の暫定合意
報道を受け、米中対立の緩和期待が強まり、中国と経済的な結びつきの強いオーストラ
リアの通貨である豪ドルが買われている。ドル円は152円台後半、ユーロドルは1.
16ドル台半ば、ユーロ円は177円台後半で推移している。
豪ドル/ドルは0.65台半ばで取引されている。週明けのオセアニア市場で米中対
立の緩和期待を背景に上値を探り、一時0.6547付近まで上昇した。東京では上げ
一服となり、0.6520台から0.6540台でもみ合ったが、欧州に入ると、米中
対立の緩和期待から上値を伸ばし、10日以来の高値水準となる0.6555付近まで
一時上昇した。
ドル円は152円台後半で取引されている。東京の午後に米債利回りの上昇から上値
を伸ばし、10日の高値153.27の一歩手前の153.26付近まで一時上昇し
た。しかし、欧州では、ポジション調整とみられる売りで上げを帳消しにして、152
円台後半に軟化している。
ユーロドルは1.16ドル台半ばで取引されている。欧州の朝方に米債利回りの上昇
を背景に弱含み、一時1.1618付近まで軟化した。しかし、その後、米債利回りの
上昇が一服すると下げを帳消しにしている。
ユーロ円は177円台後半で取引されている。東京の朝方に米中対立の緩和を期待し
たリスク選好の動きで強含み、9日の高値177.94を上抜いて史上最高値を更新
し、一時178.15付近まで上昇した。しかし、欧州では、ポジション調整とみられ
る売りにより、上げを帳消しにする場面があった。
東京時間午後7時8分現在では、ドル円は1ドル=152.75円前後、ユーロドル
は1ユーロ=1.1641ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=177.81円前後で取引
されている。
MINKABU PRESS