--------------------------------------
午後6時42分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 145.84 - 0.91 (- 0.62%) 146.75 / 145.49
ユーロ・ドル 1.1202 + 0.0027 (+ 0.24%) 1.1228 / 1.1173
ポンド・ドル 1.3287 + 0.0024 (+ 0.18%) 1.3305 / 1.3259
ドル・スイス 0.8370 - 0.0053 (- 0.63%) 0.8426 / 0.8359
ドル・カナダ 1.3980 - 0.0003 (- 0.02%) 1.3989 / 1.3960
豪ドル・ドル 0.6418 - 0.0010 (- 0.16%) 0.6458 / 0.6415
NZドル・ドル 0.5888 - 0.0011 (- 0.19%) 0.5916 / 0.5881
ユーロ・円 163.37 - 0.62 (- 0.38%) 164.07 / 163.27
ポンド・円 193.78 - 0.84 (- 0.43%) 194.78 / 193.53
スイス・円 174.23 - 0.02 (- 0.01%) 174.64 / 173.70
カナダ・円 104.33 - 0.63 (- 0.60%) 105.04 / 104.15
豪ドル・円 93.60 - 0.73 (- 0.77%) 94.51 / 93.55
NZドル・円 85.87 - 0.69 (- 0.79%) 86.66 / 85.84
ユーロ・ポンド 0.8431 + 0.0006 (+ 0.08%) 0.8441 / 0.8421
ユーロ・スイス 0.9377 - 0.0038 (- 0.40%) 0.9417 / 0.9372
ポンド・スイス 1.1122 - 0.0048 (- 0.43%) 1.1184 / 1.1114
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、円買い優勢となっている。米韓高官が5月上旬に為替について
協議したとの前日の報道を受け、今後の日米財務相会談でも為替が議題になり、米国か
ら円安是正が求められるのではないかとの思惑が広がり、円が買われている。ドル円は
145円台後半、ユーロドルは1.1200ドル付近、ユーロ円は163円台前半で推
移している。
ドル円は145円台後半で取引されている。東京から今後の日米財務相会談における
米国の円安是正要求が警戒されて軟調な動きが続いており、欧州では、前日のニューヨ
ーク終値から1.2円超のドル安・円高水準となる145.49付近まで一時下落し
た。
ユーロドルは1.1200ドル付近で取引されている。欧州では、米債利回りの低下
を背景に強含み、1.1228付近まで上昇する場面があった。この日、1-3月期の
―ロ域内総生産(GDP)改定値と3月のユーロ圏鉱工業生産指数が発表されており、
1-3月期のユーロ圏GDP改定値は、前期比の伸びが速報値から予想外の下方修正と
なった一方、3月のユーロ圏鉱工業生産指数は、前月比で予想以上に上昇し、強弱まち
まちの内容となった。
ユーロ円は163円台前半で取引されている。東京から米国の円安是正要求を警戒し
て断続的に水準を切り下げ、欧州では、この日の安値を163.27付近まで広げる場
面があった。
東京時間午後6時42分現在では、ドル円は1ドル=145.84円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1202ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=163.37円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS