--------------------------------------
午後6時18分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 144.64 + 0.07 (+ 0.05%) 145.29 / 144.40
ユーロ・ドル 1.1410 - 0.0012 (- 0.11%) 1.1436 / 1.1373
ポンド・ドル 1.3492 - 0.0059 (- 0.44%) 1.3564 / 1.3456
ドル・スイス 0.8210 - 0.0008 (- 0.10%) 0.8242 / 0.8208
ドル・カナダ 1.3703 + 0.0003 (+ 0.02%) 1.3729 / 1.3694
豪ドル・ドル 0.6515 - 0.0001 (- 0.02%) 0.6530 / 0.6490
NZドル・ドル 0.6043 - 0.0004 (- 0.07%) 0.6059 / 0.6028
ユーロ・円 165.04 - 0.08 (- 0.05%) 165.45 / 164.63
ポンド・円 195.15 - 0.77 (- 0.39%) 196.45 / 194.78
スイス・円 176.17 + 0.23 (+ 0.13%) 176.29 / 175.77
カナダ・円 105.56 + 0.02 (+ 0.02%) 105.95 / 105.33
豪ドル・円 94.23 + 0.01 (+ 0.01%) 94.60 / 93.90
NZドル・円 87.40 - 0.02 (- 0.02%) 87.73 / 87.21
ユーロ・ポンド 0.8457 + 0.0030 (+ 0.35%) 0.8463 / 0.8418
ユーロ・スイス 0.9368 - 0.0017 (- 0.18%) 0.9395 / 0.9364
ポンド・スイス 1.1077 - 0.0057 (- 0.51%) 1.1146 / 1.1069
--------------------------------------
欧州外為市場序盤は、ポンド売り一服となっている。欧州の朝方に予想を下回る2-
4月の英賃金の伸びを受けてポンドが売られたが、その後、ポンド売りは一服してい
る。ドル円は144円台後半、ユーロドルは1.14ドル台前半、ユーロ円は165円
付近で推移している。
ポンドドルは1.34ドル台後半で取引されている。欧州の朝方に英雇用統計で2-
4月の週平均賃金の前年比伸び率が1-3月から鈍化し、予想を下回る結果となったこ
とから下値を試し、2日以来の安値水準となる1.3456付近まで一時下落した。し
かし、その後は下げ渋り、1.34ドル台後半に戻している。
ドル円は144円台後半で取引されている。東京の午前に植田日銀総裁が「総合的に
見て基調的物価上昇率はまだ2%に少し距離がある」との見解を示したことをきっかけ
に日銀の早期追加利上げ観測が後退したことから水準を切り上げ、一時145.29付
近まで上昇し、5月29日以来の高値を付けた。しかし、東京の終盤に中国株が上昇か
ら下落に転じるとリスク回避の動きから上げを帳消しにして、144.43付近まで軟
化する場面があった。その後、欧州では下げ渋り、前日のニューヨーク終値の144.
57を挟んでもみ合っている。
ユーロドルは1.14ドル台前半で取引されている。欧州の朝方にポンドドルの下落
につられて水準を切り下げ、一時1.1373付近まで軟化した。しかし、その後はユ
ーロポンドの上昇を背景に下げ渋り、1.14台を回復している。
ユーロ円は165円付近で取引されている。東京の午前に日銀の早期追加利上げ観測
の後退を背景に強含み、昨年11月7日以来の高値水準となる165.45付近まで上
昇する場面があった。しかし、東京の終盤に中国株の下げ転換によるリスク回避の動き
で軟化し、さらに欧州の朝方にはポンド円の下落につられて一段安となり、一時16
4.63付近まで下落した。その後、ユーロポンドが上昇するなか、値を戻し、165
円台を回復している。
東京時間午後6時18分現在では、ドル円は1ドル=144.64円前後、ユーロド
ルは1ユーロ=1.1410ドル近辺、ユーロ円は1ユーロ=165.04円前後で取
引されている。
MINKABU PRESS