経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2019/02/21(Thu)
欧州株式市況(序盤)=欧州大陸株は堅調、英FT指数は売り先行 - 2019/02/21(Thu)
1月の香港失業率は2.8%=香港当局 - 2019/02/21(Thu)
アジア太平洋株式市況(午後)=まちまち、中国大陸市場は小幅安 - 2019/02/21(Thu)
1月の仏消費者物価指数(確報値)は前年比+1.2%=INSEE - 2019/02/21(Thu)
東京株式(大引け)=32円高、米中貿易交渉への期待感を背景に4日続伸 - 2019/02/21(Thu)
1月の独消費者物価指数・確報値は前年比+1.4% - 2019/02/21(Thu)
東京外為終盤=米中通商協議への期待と、中国の豪州産石炭輸入停止が材料に - 2019/02/21(Thu)
1月の日本チェーンストア販売額は前年比−3.4% - 2019/02/21(Thu)
日経平均は2万1500円台後半(午後1時09分時点) - 2019/02/21(Thu)
米株価指数先物の夜間取引は小幅高(12時00分ごろ)
ドル円は112円台前半、ユーロドルは1.15台後半での取引
2018年10月11日(木)20時35分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後8時34分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 112.23 - 0.04 (- 0.04%) 112.38 / 111.97
ユーロ・ドル 1.1573 + 0.0053 (+ 0.46%) 1.1582 / 1.1520
ポンド・ドル 1.3220 + 0.0024 (+ 0.18%) 1.3244 / 1.3182
ドル・スイス 0.9878 - 0.0023 (- 0.23%) 0.9902 / 0.9857
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米東部時間午前7時34分のドル円は、112円台前半での取引。東京午前に11
1.97レベルまで下落したあとは、売り一服。112円台前半に戻しての揉み合いと
なっている。ロンドン序盤には112.38レベルまで高値を伸ばした。ただ、欧州株
や米株先物が下落するなかで、上値も重い。
ユーロドルは1.15台後半での取引。ロンドン序盤には1.1540−50レベル
での揉み合いと方向感に欠けていたが、取引中盤にかけては買いが優勢になり、本日高
値を1.1582レベルに広げた。ユーロ円も129.40から129.80レベルで
の揉み合いが続いたあと、130.01レベルまで高値を更新した。対ポンドでの買い
が優勢となっており、ユーロ買いを下支えしている。独政府は、2018年と2019
年の成長見通しを引き下げた。2018年は2.3%から1.8%へ、2019年は
2.1%から1.8%へと引き下げ。前日の一部報道と同様の内容だったことでユーロ
は反応薄。アトマイヤー経済相は、外部環境の悪化が見通し引き下げの背景とした。
ポンドドルは1.32台前半での取引。ロンドン序盤に1.3182レベルまで下押
しされたあとは、1.3220台まで反発。ただ、ユーロドルのように高値を更新する
には至らず。ポンド円は148円を挟む水準での揉み合いから、やや上抜けて148.
45近辺へと小反発。ただ、ポンドドルと同様に本日高値148.49レベルには届か
ず。ユーロポンドが買われている。0.8735近辺から0.8765近辺まで上昇。
今週は、来週の週明けにも英EU離脱交渉で合意されそうだとの期待が広がっていた
が、きょうはまだ交渉が難航していることを示す発言が相次いでいる。アイルランドの
コベニー外相が、EU離脱合意に向けてやるべきことはまだ非常に多い、合意には達し
ていない、EU離脱交渉にとって、英DUPの声が非常に重要になろう、と述べた。ス
ラック英首相報道官は、EU離脱交渉にはまだ未解決の大きな課題がある、と述べた。
EU側からも合意に向けて鋭意作業中、まだ合意には達していない、との発言があっ
た。
(みんかぶ)