経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2019/02/20(Wed)
欧州株式引け=まちまち - 2019/02/20(Wed)
NY外国為替前半=報道受け人民元が上昇 - 2019/02/20(Wed)
米株式市場前半=ウォルマートが上昇 - 2019/02/20(Wed)
NY原油4月限は0.01ドル高の55.99ドルで推移 - 2019/02/19(Tue)
NY原油4月限は0.20ドル高の56.18ドルで推移 - 2019/02/19(Tue)
[表]国内金融先物=出来高・取組高(19日付) - 2019/02/19(Tue)
欧州外為中盤=ドル円は110円台後半、ユーロドルは1.12台後半 - 2019/02/19(Tue)
欧州株式中盤=下落も一服、独DAXは前日終値付近 - 2019/02/19(Tue)
2月の独ZEW景況感指数は−13.4 - 2019/02/19(Tue)
欧州外為序盤=円売りが先行、黒田日銀総裁の発言の影響で
NY貴金属引け速報=金は期近が反発、ドル安が下支え
2018年12月07日(金)05時01分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金 19/ 2 1243.6 + 1.0 プラチナ 19/ 1 789.6 - 12.4
19/ 4 1249.6 + 1.0 19/ 4 795.1 - 12.5
銀 19/ 3 1450.9 - 7.3 パラジウム 19/ 3 1141.90 - 42.50
19/ 5 1459.7 - 7.6 19/ 6 1127.70 - 43.70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は期近が反発、銀は続落。終値の前日比は、金が6.0ドル安〜1.
1ドル高、中心限月の2月限が1.0ドル高、銀が8.4〜7.2セント安、中心限月
の3月限が7.3セント安。
金2月限は反発。時間外取引では、リスク回避のドル高を受けて戻りを売られた。日
中取引では、予想以下の全米雇用報告などを受けて地合いを引き締め、10月26日以
来の高値1249.9ドルを付けた。
銀3月限は、リスク回避の動きが圧迫要因となったが、日中取引ではドル安を受けて
下げ一服となった。
プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続落、パラジウムが反落。前日比は、プ
ラチナが13.3〜12.4ドル安、中心限月の1月限が12.4ドル安、パラジウム
が44.10〜42.50ドル安、中心限月の3月限は42.50ドル安。
プラチナ1月限は続落。時間外取引では、リスク回避の動きを受けて戻りを売られて
軟調となった。日中取引では、ドル安が下支えとなったが、株価急落に上値を抑えられ
た。
パラジウム3月限は、リスク回避の動きや株価急落を受けて売り優勢となった。
(ミンカブ)