経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2021/01/23(Sat)
NY外為市況=103円台での膠着続く - 2021/01/23(Sat)
NY外為引け間際=103.79円 - 2021/01/23(Sat)
米株式市場引け=IBMとインテルが下落 - 2021/01/23(Sat)
NY外国為替後半=103円台後半で推移 - 2021/01/23(Sat)
米株式市場後半=マイナス圏での推移が続く - 2021/01/23(Sat)
シカゴ穀物引け速報=期近限月は共に大幅反落、商品安・株安で投げ売り - 2021/01/23(Sat)
NY原油引け速報=続落、感染拡大による需要減少不安や米国内の在庫増で - 2021/01/23(Sat)
NY貴金属引け速報=金は続落、大幅安状態から下値を切り上げる - 2021/01/23(Sat)
再送:NY外国為替前半=ドル円は膠着感が強い - 2021/01/23(Sat)
欧州株式引け=揃って下落
米株式市場引け=ダウ平均は4日続伸
2020年12月05日(土)06時27分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米東部時間午後4時25分
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ダウ工業株30種平均 30218.26 + 248.74 (+ 0.83%) 30218.26 / 29989.56
ナスダック総合指数 12464.23 + 87.05 (+ 0.70%) 12464.23 / 12376.44
S&P500 3699.12 + 32.40 (+ 0.88%) 3699.20 / 3670.94
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
きょうのNY株式市場でダウ平均は4日続伸。前日比は、ダウ工業株30種平均が2
48.74ドル高の3万0218.26ドル、ナスダック総合指数が87.05高の1
万2464.23、S&P500が32.40高の3699.12。
朝方発表になった米雇用統計をきっかけに買いが膨らんだ。米雇用統計は非農業部門
雇用者数(NFP)が24.5万人増と予想を大きく下回り、失業率は予想通りに低下
はしたものの、労働参加率低下によるものと思われ、雇用改善のペースが鈍化している
様子がうかがえた。
ただ、株式市場は楽観的だ。逆に冴えない数字が米追加経済対策への期待へと結びつ
けている。議会が年末に期限が切れる失業手当の特別給付を延長しなければ、暗雲が立
ち込めるとの指摘も出ている。
民主党のペロシ下院議長とシューマー上院院内総務は超党派が提示している9080
億ドル規模の対策を支持。一方、共和党のマコネル米上院院内総務は5000億ドル規
模の対策を提示し、トランプ大統領は合意できればどちらでも署名する意向を示唆して
いる。12月11日で暫定予算が期限を迎えることもあり、それに向けて何らかの妥協
点を見出すのではとの期待が広がったようだ。
きのうはファイザーが年内のワクチンの出荷目標を従来の1億回分から5000万回
分に下方修正したことから終盤にかけて急速に伸び悩んだものの、来年については13
億回分を供給できると自信を示していることもあり、市場のワクチンへの期待は依然と
して健全のようだ。なお、ファイザーは年内に予定していた出荷分の大半を完成したと
発表した。
きょうはエネルギー株の上昇が相場をサポート。前日にOPECプラスが小幅に段階
的な増産を決めたが、原油相場が46ドル台半ばまで一時上昇しており、エネルギー株
をサポート。そのほか、米国債市場でインフレ期待が高まっており、利回りが上昇して
いることから銀行株が買われた。
ダウ採用銘柄ではキャタピラー、シェブロンが上昇したほか、IBM、ダウ・イン
ク、ハネウェルが堅調。ゴールドマン、JPモルガンも買われた。一方、ボーイング、
ホームデポ、アップルが下落。
ナスダックも上昇。アマゾンやアップル、マイクロソフトは下落したものの、インテ
ルやマイクロン、クアルコム、AMDなど半導体が指数をサポートしている。台湾の
ファブでの停電で供給への懸念が高まっている。アナリストからは半導体価格が上昇す
る可能性も指摘されていた。
アパレル販売のフランチェスカが下落。破産法11条の適用を申請した。
化粧品販売のアルタ・ビューティが下落。8−10月期決算(第3四半期)を発表し
ており、予想ほどではなかったものの、既存店売上高は8.9%の減収となった。
法人向けデジタル運用管理プラットフォームを手掛けるページャーデュティーが上
昇。8−10月期決算(第3四半期)を発表しており、スタートアップ企業で1株利益
は依然として赤字が続いているものの、売上高が予想を上回ったことが好感された。
電子署名のドキュサインが上昇。8−10月期決算(第3四半期)を発表しており、
1株利益、売上高とも予想を大きく上回った。
半導体のマーベル・テクノロジーが下落。8−10月期決算(第3四半期)を発表し
ており、予想範囲内だったことで失望感。
フランチェスカズ 2.70(+0.05 +1.89%)
アルタ・ビューティ 279.54(-9.99 -3.45%)
ページデューティー 40.84(+8.48 +26.21%)
ドキュサイン 243.22(+12.21 +5.29%)
ファイザー 40.34(+0.25 +0.62%)
マーベル・テクノロジー 43.38(-2.14 -4.70%)
アルファベット(C) 1827.99(+1.22 +0.07%)
フェイスブック 279.70(-2.15 -0.76%)
ネットフリックス 498.31(+0.79 +0.16%)
テスラ 599.04(+5.66 +0.95%)
アマゾン 3162.58(-24.15 -0.76%)
エヌビディア 542.33(+6.49 +1.21%)
ツイッター 47.73(-0.06 -0.13%)
ダウ採用銘柄
J&J 150.27(+1.27 +0.85%)
P&G 137.47(+0.13 +0.09%)
ダウ・インク 55.05(+1.45 +2.71%)
ボーイング 232.71(-4.49 -1.89%)
キャタピラー 182.21(+7.58 +4.34%)
ハネウェル 212.68(+4.46 +2.14%)
ビザ 212.68(+4.63 +2.23%)
ナイキ 137.19(+0.51 +0.37%)
ウォルグリーン 43.40(+0.57 +1.33%)
3M 172.46(+0.63 +0.37%)
セールスフォース 225.86(+4.89 +2.21%)
シェブロン 93.28(+3.48 +3.88%)
コカコーラ 53.85(+1.07 +2.03%)
ディズニー 154.14(+0.90 +0.59%)
マクドナルド 210.74(-0.77 -0.36%)
ウォルマート 148.91(-0.39 -0.26%)
ホームデポ 263.99(-4.15 -1.55%)
JPモルガン 122.34(+1.10 +0.91%)
トラベラーズ 136.16(+1.07 +0.79%)
ゴールドマン 239.58(+4.11 +1.75%)
アメックス 125.04(+1.92 +1.56%)
ユナイテッドヘルス 349.89(+2.46 +0.71%)
IBM 127.20(+3.59 +2.90%)
アップル 122.25(-0.69 -0.56%)
ベライゾン 61.55(-0.19 -0.31%)
マイクロソフト 214.36(+0.12 +0.06%)
インテル 51.99(+1.00 +1.95%)
アムジェン 229.00(+2.44 +1.08%)
メルク 81.94(+0.49 +0.60%)
シスコシステムズ 44.38(+0.27 +0.61%)
MINKABU PRESS