経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2021/01/23(Sat)
NY外為市況=103円台での膠着続く - 2021/01/23(Sat)
NY外為引け間際=103.79円 - 2021/01/23(Sat)
米株式市場引け=IBMとインテルが下落 - 2021/01/23(Sat)
NY外国為替後半=103円台後半で推移 - 2021/01/23(Sat)
米株式市場後半=マイナス圏での推移が続く - 2021/01/23(Sat)
シカゴ穀物引け速報=期近限月は共に大幅反落、商品安・株安で投げ売り - 2021/01/23(Sat)
NY原油引け速報=続落、感染拡大による需要減少不安や米国内の在庫増で - 2021/01/23(Sat)
NY貴金属引け速報=金は続落、大幅安状態から下値を切り上げる - 2021/01/23(Sat)
再送:NY外国為替前半=ドル円は膠着感が強い - 2021/01/23(Sat)
欧州株式引け=揃って下落
NY貴金属引け速報=軒並み上昇、米国債の利回り低下や株高で
2021年01月14日(木)05時20分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金 21/ 2 1854.9 + 10.7 プラチナ 21/ 4 1110.7 + 42.9
21/ 4 1858.8 + 10.6 21/ 7 1114.2 + 42.6
銀 21/ 3 2557.2 + 13.7 パラジウム 21/ 3 2397.10 + 20.90
21/ 5 2562.9 + 13.4 21/ 6 2406.70 + 21.70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は反発、銀は続伸。終値の前日比は、金が10.3〜10.7ドル
高、中心限月の2月限が10.7ドル高、銀が13.0〜13.8セント高、中心限月
の3月限が13.7セント高。
金2月限は反発。時間外取引では、米国債の利回り上昇が一服し、ドル安に振れたこ
とを受けて堅調となったが、欧州時間に入ると、ドルが買い戻されたことを受けて戻り
を売られた。日中取引では、米国債の利回り低下などを受けて押し目を買われた。
銀3月限は金の押し目が買われたことや米国債の利回り低下を受けて堅調となった。
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが大幅続伸、パラジウムは反発。前日比は、
プラチナが41.0〜43.0ドル高、中心限月の4月限が42.9ドル高、パラジウ
ムが20.90〜21.70ドル高、中心限月の3月限は20.90ドル高。
プラチナは大幅続伸。時間外取引は、ドル安を受けて堅調となったが、欧州時間に入
ると、ドルが買い戻されたことや金の上げ一服を受けて戻りを売られた。日中取引で
は、押し目を買われると、株高などを受けて上値を伸ばした。
パラジウム3月限は、他の貴金属の押し目が買われたことや株高を受けて堅調となっ
た。
MINKABU PRESS