経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2021/03/08(Mon)
再送:1月の独鉱工業生産は前月比−2.5% - 2021/03/08(Mon)
東京株式(大引け)=121円安、景気回復期待も米長期金利上昇を警戒 - 2021/03/08(Mon)
2月のスイス失業率(季調前)は3.6%=スイス連邦統計局 - 2021/03/08(Mon)
東京外為終盤=ドル円は108円台前半もみ合い続く - 2021/03/08(Mon)
1月の景気先行CI指数(速報値)は99.1=内閣府 - 2021/03/08(Mon)
日経平均は2万8780円台(午後1時00分時点) - 2021/03/08(Mon)
米株価指数先物の夜間取引はまちまち(12時00分ごろ) - 2021/03/08(Mon)
東京株式(前引け)=反発、米金利上昇を警戒し終盤上げ幅縮小 - 2021/03/08(Mon)
東京外為中盤=方向感に欠ける展開、米国債利回りが不安定で - 2021/03/08(Mon)
アジア太平洋株式市況(午前)=総じて上昇、米株高などを好感
東京外為中盤=株価下落でドル高・円高、バイデン会見で材料出つくし
2021年01月15日(金)11時37分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前11時30分時点の主要通貨は下記の通り。
直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ドル・円 103.77 - 0.03 (- 0.03%) 103.85 / 103.70
ユーロ・ドル 1.2148 - 0.0007 (- 0.06%) 1.2163 / 1.2143
ポンド・ドル 1.3681 - 0.0008 (- 0.06%) 1.3698 / 1.3675
ドル・スイス 0.8883 + 0.0001 (+ 0.01%) 0.8886 / 0.8876
ドル・カナダ 1.2649 + 0.0009 (+ 0.07%) 1.2654 / 1.2636
豪ドル・ドル 0.7767 - 0.0011 (- 0.14%) 0.7789 / 0.7765
NZドル・ドル 0.7206 - 0.0005 (- 0.07%) 0.7230 / 0.7203
ユーロ・円 126.05 - 0.12 (- 0.10%) 126.22 / 126.02
ポンド・円 141.97 - 0.12 (- 0.09%) 142.17 / 141.91
スイス・円 116.81 - 0.06 (- 0.05%) 116.91 / 116.78
カナダ・円 82.03 - 0.10 (- 0.12%) 82.14 / 82.00
豪ドル・円 80.60 - 0.15 (- 0.18%) 80.79 / 80.58
NZドル・円 74.77 - 0.18 (- 0.24%) 75.00 / 74.74
ユーロ・ポンド 0.8879 - 0.0000 ( 0.00%) 0.8883 / 0.8876
ユーロ・スイス 1.0791 - 0.0005 (- 0.04%) 1.0797 / 1.0790
ポンド・スイス 1.2153 - 0.0007 (- 0.06%) 1.2167 / 1.2150
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京外為市場、日経平均株価の伸び悩みや時間外取引での米国株先物の弱含みを背景
に、ドル高、円高の傾向となっている。注目のバイデン米次期大統領の会見では、発言
内容が事前報道とほぼ同内容だったため、目先の材料出つくし感が出ている。
ドル円は103円台後半の小幅なレンジ内でもみ合い。本日は週末の5・10日(ゴ
トウビ)でドル不足が事前に観測されていたが、仲値にかけての強含みの動きは限定的
となった。
ポンド円やポンドドルも全体相場におけるドル高、円高の流れを受け、ともに軟化し
ている。英国政府がコロナワクチンの接種強化の方針といったニュースなどが伝えられ
ているが、ポンド買いの動きは限定的。本日16時に鉱工業生産、貿易収支など英国の
経済指標発表を控えており、その前のポジション調整のポンド売りも出ているようだ。
日経平均株価は6営業日ぶりに反落。前引けでは前営業日比59.21円安の2万8
639.05円となった。
午前11時30分現在では、ドル円は1ドル=103.77円、ユーロドルは1ユー
ロ=1.2148ドル、ユーロ円は1ユーロ=126.05円、ポンド円は1ポンド=
141.97円、豪ドル円は1豪ドル=80.60円、NZドル円は1NZドル=7
4.77円、スイス円は1スイスフラン=116.81円、カナダ円は1カナダドル=
82.03円付近で推移している。
MINKABU PRESS