経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2021/03/08(Mon)
東京外為終盤=ドル円は108円台前半もみ合い続く - 2021/03/08(Mon)
1月の景気先行CI指数(速報値)は99.1=内閣府 - 2021/03/08(Mon)
日経平均は2万8780円台(午後1時00分時点) - 2021/03/08(Mon)
米株価指数先物の夜間取引はまちまち(12時00分ごろ) - 2021/03/08(Mon)
東京株式(前引け)=反発、米金利上昇を警戒し終盤上げ幅縮小 - 2021/03/08(Mon)
東京外為中盤=方向感に欠ける展開、米国債利回りが不安定で - 2021/03/08(Mon)
アジア太平洋株式市況(午前)=総じて上昇、米株高などを好感 - 2021/03/08(Mon)
日経平均は2万9140円台(午前10時00分時点) - 2021/03/08(Mon)
東京外為序盤=ドル円は108円30銭台で推移 - 2021/03/08(Mon)
東京株式(寄り付き)=買い先行、米株高を受け切り返し局面に
東京株式(大引け)=前日比179円安、米経済対策発表で利益確定売りも
2021年01月15日(金)15時39分
15日の東京株式市場で日経平均株価は6日ぶりに反落。米追加経済対策が発表され
たことをきっかけに利益確定売りが膨らんだ。
大引けの日経平均株価は前日比179円08銭安の2万8519円18銭。東証1部
の売買高概算は12億4926万株。売買代金概算は2兆8376億6300万円と
なった。値上がり銘柄数は486と全体の約22%、値下がり銘柄数は1652、変わ
らずは51銘柄だった。
14日の米株式市場では、NYダウが前日比68ドル安と続落した。新規失業保険申
請件数が増加したことを受け、労働市場の悪化も懸念された。この日の東京株式市場で
は、一時120円を超える上昇となる場面があったが、バイデン次期大統領が1.9兆
ドル(約200兆円)の追加経済対策を発表すると、市場では売りが優勢となり日経平
均株価はマイナス圏に転じた。週末で積極的にポジションを傾ける向きは少なく、後場
に入ってからも軟調な値動きが続いた。
個別銘柄では、ソフトバンクグループ<9984>やファーストリテイリング<9983>が
安く、任天堂<7974>やトヨタ自動車<7203>、ソニー<6758>が値を下げた。村田製
作所<6981>やファナック<6954>、キーエンス<6861>が軟調だった。レノバ<9519
>や岩谷産業<8088>、ウエストホールディングス<1407>といった主力環境関連株が
売られた。
半面、前12月期業績が上振れて着地する見込みを発表したキヤノン<7751>が大幅
高となり、中外製薬<4519>やZホールディングス<4689>、KDDI<9433>が高
い。半導体関連株が軒並み高となり東京エレクトロン<8035>やレーザーテック<6920
>、アドバンテスト<6857>、SUMCO<3436>、ディスコ<6146>などが買われ
た。バルミューダ<6612>やエヌ・ピー・シー<6255>、ウェルスナビ<7342>などの
中小型株も値を上げた。
出所:MINKABU PRESS