経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2021/03/08(Mon)
2月のスイス失業率(季調前)は3.6%=スイス連邦統計局 - 2021/03/08(Mon)
東京外為終盤=ドル円は108円台前半もみ合い続く - 2021/03/08(Mon)
1月の景気先行CI指数(速報値)は99.1=内閣府 - 2021/03/08(Mon)
日経平均は2万8780円台(午後1時00分時点) - 2021/03/08(Mon)
米株価指数先物の夜間取引はまちまち(12時00分ごろ) - 2021/03/08(Mon)
東京株式(前引け)=反発、米金利上昇を警戒し終盤上げ幅縮小 - 2021/03/08(Mon)
東京外為中盤=方向感に欠ける展開、米国債利回りが不安定で - 2021/03/08(Mon)
アジア太平洋株式市況(午前)=総じて上昇、米株高などを好感 - 2021/03/08(Mon)
日経平均は2万9140円台(午前10時00分時点) - 2021/03/08(Mon)
東京外為序盤=ドル円は108円30銭台で推移
NY貴金属引け速報=金は続落、米長期債利回りは低下もドルは堅調
2021年01月16日(土)05時25分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金 21/ 2 1829.9 - 21.5 プラチナ 21/ 4 1089.9 - 36.5
21/ 4 1833.7 - 21.7 21/ 7 1094.3 - 36.3
銀 21/ 3 2486.6 - 93.6 パラジウム 21/ 3 2395.10 - 28.20
21/ 5 2491.9 - 94.2 21/ 6 2403.70 - 28.40
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は続落。銀は反落した。終値の前日比は、金が22.8〜21.0ド
ル安、中心限月の2月限が21.5ドル安、銀が94.8〜92.1セント安、中心限
月の3月限が93.6セント安。
金2月限は続落。ドル高が重しとなった。バイデン次期政権が追加の景気対策案を発
表し、財政出動によってインフレ期待が高まり、相対的なドルの先安感が強まったもの
の、ドルが堅調に推移したことが金を圧迫した。バイデン次期政権は1.9兆ドル規模
のレスキュープランに続き、数週間以内にリカバリー・プランを発表する予定だが、か
なり大規模な財政支援となることから、実効性が疑問視され、逃避通貨であるドルを押
し上げた。
銀3月限は反落。ドル高が重し。
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナ、パラジウムは反落。前日比は、プラチナが
37.3〜35.9ドル安、中心限月の4月限が36.5ドル安、パラジウムが
28.40〜28.20ドル安、中心限月の3月限は28.20ドル安。
プラチナは反落。バイデン次期政権が追加の景気対策案を発表したものの、景気回復
を主眼としたリカバリー・プランの発表は数週間先と発表されたことから、上値を目指
す手がかりが得られず、金相場の下落やドル高に圧迫された。
パラジウム3月限は反落。ドル高が重しとなった。
MINKABU PRESS