経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2021/04/20(Tue)
東京株式(大引け)=584円安、新型コロナ感染拡大を警戒し急反落 - 2021/04/20(Tue)
東京外為終盤=オセアニア通貨が堅調、原油高でカナダドルもしっかり - 2021/04/20(Tue)
3月の英失業率は7.3%=英国立統計局 - 2021/04/20(Tue)
3月の独生産者物価指数は前年比+3.7%=独連邦統計局 - 2021/04/20(Tue)
日経平均は2万9110円台(午後1時00分時点) - 2021/04/20(Tue)
米株価指数先物の夜間取引は上昇(12時00分ごろ) - 2021/04/20(Tue)
東京株式(前引け)=急反落、国内での新型コロナ感染拡大を警戒 - 2021/04/20(Tue)
東京外為中盤=ドル円は108円割れ後に反転上昇、オセアニア通貨も堅調 - 2021/04/20(Tue)
アジア太平洋株式市況(午前)=まちまち、上海株は小幅高 - 2021/04/20(Tue)
日経平均は2万9100円台(午前10時00分時点)
東京株式(前引け)=反発、米金利上昇を警戒し終盤上げ幅縮小
2021年03月08日(月)11時52分
8日前引けの日経平均株価は前営業日比61円71銭高の2万8926円03銭と反
発。前場の東証1部の売買高概算は8億767万株、売買代金概算は1兆4660億2
000万円。値上がり銘柄数は1341、対して値下がり銘柄数は736、変わらずは
117銘柄だった。
きょう前場の東京株式市場は、前週末の米国株市場でNYダウなど主要株指数が反発
したことを受け買い戻しが優勢となった。注目された2月の米雇用統計は雇用者数の伸
びが市場コンセンサスを上回り、景気回復期待が一段と強まる一方、米長期金利の上昇
を警戒する動きもくすぶっている。ECB理事会やFOMCなどを控え、この結果を見
極めたいとの思惑から積極的な買いも入りにくい状況で、前場終盤になって上げ幅を縮
小している。なお、値上がり銘柄数は全体の6割を占め、売買代金は1兆4600億円
台と活況。
個別では三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクが堅調な値動
きをみせたほか、野村ホールディングス<8604>も買い優勢。国際石油開発帝石<1605
>が買われ、キヤノン<7751>も上昇した。宮越ホールディングス<6620>はストップ
高カイ気配、アイル<3854>も値を飛ばした。半面、ファーストリテイリング<9983>
が下落、任天堂<7974>も売られた。日本電産<6594>、レーザーテック<6920>など
も安い。イーレックス<9517>、レノバ<9519>が大幅安、リコー<7752>も大きく利
食われた。サイバーエージェント<4751>も値を下げた。
出所:MINKABU PRESS