経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2022/05/23(Mon)
欧州外為中盤=ドル円は127円台半ば、ユーロドルは1.06ドル台後半 - 2022/05/23(Mon)
欧州株式中盤=上げ幅縮小、ラガルドECB総裁発言で - 2022/05/23(Mon)
欧州外為序盤=ユーロ買いが優勢、ドル円は127円台半ば - 2022/05/23(Mon)
4月の香港消費者物価指数は前年比+1.3%=香港当局 - 2022/05/23(Mon)
アジア太平洋株式市況(午後)=総じて上昇、香港株は反落 - 2022/05/23(Mon)
再送:5月の独ifo景況感指数は93.0 - 2022/05/23(Mon)
【ユーロ・円】今週のスイングストラテジー - 2022/05/23(Mon)
【ユーロ・ドル】今週のスイングストラテジー - 2022/05/23(Mon)
欧州株式市況(序盤)=上昇、鉱業・鉄鋼株や自動車株などが買われる - 2022/05/23(Mon)
5月のトルコ設備稼働率は78.0%
NY原油引け速報=大幅続伸、株高やEUのロシア産禁輸見通しで
2022年05月14日(土)05時16分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク原油(NYMEX)
帳入値 前日比
原油 2022/06 110.49 + 4.36
2022/07 108.63 + 4.23
2022/08 106.27 + 3.85
帳入値 前日比
ヒーティングオイル 2022/06 392.12 + 0.51
2022/07 376.08 + 2.45
改質ガソリン 2022/06 395.78 +16.61
2022/07 378.48 +13.98
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク原油の期近は大幅続伸。終値の前営業日比(速報値)は期近2限月が
4.23〜4.36ドル高。その他の限月は1.82ドル安〜3.85ドル高。
リスク回避の動きが一服したことが支援要因になった。景気減速懸念が強いが、中国
当局が景気支援を表明し、株高に振れた。インフレ懸念や中国のロックダウン(都市封
鎖)による需要減少懸念が上値を抑える要因だが、ロシアがエネルギーを武器として利
用し、フィンランドへの電力供給を停止したことや、欧州連合(EU)がロシア産石油
の段階的な禁輸に合意することを目指していることが支援要因になった。
改質ガソリンの期近は続伸。ヒーティングオイルは反発。リスク回避の動きが一服
し、株高に振れたことや原油堅調を受けて買い優勢となった。
MINKABU PRESS