経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2022/05/23(Mon)
欧州外為中盤=ドル円は127円台半ば、ユーロドルは1.06ドル台後半 - 2022/05/23(Mon)
欧州株式中盤=上げ幅縮小、ラガルドECB総裁発言で - 2022/05/23(Mon)
欧州外為序盤=ユーロ買いが優勢、ドル円は127円台半ば - 2022/05/23(Mon)
4月の香港消費者物価指数は前年比+1.3%=香港当局 - 2022/05/23(Mon)
アジア太平洋株式市況(午後)=総じて上昇、香港株は反落 - 2022/05/23(Mon)
再送:5月の独ifo景況感指数は93.0 - 2022/05/23(Mon)
【ユーロ・円】今週のスイングストラテジー - 2022/05/23(Mon)
【ユーロ・ドル】今週のスイングストラテジー - 2022/05/23(Mon)
欧州株式市況(序盤)=上昇、鉱業・鉄鋼株や自動車株などが買われる - 2022/05/23(Mon)
5月のトルコ設備稼働率は78.0%
NY貴金属引け速報=金が続落、利上げ見通しで戻りは売られる
2022年05月14日(土)05時06分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金 22/ 6 1808.2 - 16.4 プラチナ 22/ 7 930.7 - 0.7
22/ 8 1814.8 - 16.8 22/10 931.5 - 0.1
銀 22/ 7 2100.1 + 22.8 パラジウム 22/ 6 1917.70 + 57.10
22/ 9 2109.0 + 22.4 22/ 9 1932.70 + 54.40
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は続落、銀は反発。終値の前日比は金が17.0〜16.4ドル安、
中心限月の6月限が16.4ドル安、銀が19.6〜22.8セント高、中心限月の7
月限は22.8セント高。
金6月限は続落。時間外取引では、リスク回避の動きが一服したことを受けて堅調と
なった。ただ欧州時間に入ると、米国債の利回り上昇を受けて戻りを売られた。日中取
引では、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ見通しを受けて軟調となり、2月4日以
来の安値1797.2ドルを付けた。その後は米ミシガン大消費者信頼感指数速報値で
消費者心理の悪化が示されたことを受けて下げ一服となった。
銀7月限は金軟調につれ安となり、2020年7月以来の安値2042.0セントを
付けたのち、ドル高一服や株高を受けて買い戻されて下げ一服となった。
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナ期近が小幅続落、パラジウムは反発。前日比
は、プラチナが0.7ドル安〜0.2ドル高、中心限月の7月限が58.4ドル安、パ
ラジウムが51.90〜57.10ドル高、中心限月の6月限は57.10ドル高。
プラチナ7月限は小幅続落。時間外取引では、リスク回避の動きが一服したことを受
けて堅調となった。欧州時間に入ると、買い戻しされて上値を伸ばしたが、金反落を受
けて戻りを売られた。日中取引では、金軟調につれ安となったのち、ドル高一服や株高
を受けて下げ一服となった。
パラジウム6月限は、リスク回避の動きが一服したことを受けて堅調となった。
MINKABU PRESS