経済ニュース速報一覧
- ヒロセニュース一覧
- メンテナンスニュース一覧
- 経済ニュース速報一覧
- 2022/08/20(Sat)
シカゴ穀物引け速報=大豆は総じて反落、コーンは続伸 - 2022/08/20(Sat)
NY原油引け速報=続伸、ドル高や米株安で上値は抑制 - 2022/08/20(Sat)
NY外為市況=一時137円台に上昇 - 2022/08/20(Sat)
米株式市場引け=一時300ドル超の下げ - 2022/08/20(Sat)
NY貴金属引け速報=総じて続落、ドル高・米長期金利の上昇で軟調 - 2022/08/20(Sat)
NY外為引け間際=136.83円 - 2022/08/20(Sat)
米株式市場後半=一時300ドル超下落 - 2022/08/20(Sat)
欧州株式引け=まちまち - 2022/08/20(Sat)
NY外国為替後半=136円台後半と本日高値圏 - 2022/08/20(Sat)
NY外国為替前半=137円台を一時回復
シカゴ穀物引け速報=大豆は大幅続伸、コーンは総じて反発
2022年06月29日(水)05時38分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大 豆 2022/07 1663.75 +33.25
2022/11 1462.50 +29.75
コーン 2022/07 759.50 +15.25
2022/12 659.25 + 6.25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大豆は大幅続伸、コーンは総じて反発。共に作柄の引き下げや中国の入国時の検疫緩
和発表を受けた需要回復期待が買い支援要因。
大豆は大幅続伸。終値の前営業日比は24.75〜33.25セント高。期近11月
限は29.75セント高の1462.50セント。
米農務省(USDA)が前日の日中取引終了後に発表した作柄報告で良以上の比率が
前週の68%から65%に引き下げられたことで生育懸念が強まったことや、中国で入
国時の検疫緩和が発表されたことを受けて同国の新型コロナウイルスの感染拡大に対す
る警戒感が後退したことで買い優勢で運ばれた。全限月が20セントを上回る上げ幅を
記録。11月限は終値ベースで1460セント台を回復した。
コーンは総じて反発。終値の前営業日比は1.75セント安〜15.25セント高。
期近12月限は6.25セント高の659.25セント。
前日の日中取引終了後に発表された作柄報告において良以上の比率が引き下げられた
うえ、中国で入国時の検疫緩和が発表されたことで新型コロナウイルスの感染拡大懸念
が後退すると同時に需要回復期待が強まったことが買いを支援した。
MINKABU PRESS