指値や逆指値など、よく使う条件を登録するには?
1.例えば、新規注文は「指値」、決済注文は「逆指値」を登録したい場合、
取引画面上部【設定】→【注文&動作設定】をクリックします。
取引画面上部【設定】→【注文&動作設定】をクリックします。

2.【注文&動作設定】画面が表示されます。
【執行条件(新規注文)】を「指値」、【執行条件(決済注文)】を「逆指」に変更します。
【執行条件(新規注文)】を「指値」、【執行条件(決済注文)】を「逆指」に変更します。

3.【注文&動作設定】画面左側の、【通貨ペア毎の各種初期値】をクリックします。

4.【指値幅】を設定します。初期設定では各通貨ペア500pipsの設定となっています。
ここではUSD/JPYの指値幅を、300pips(30銭)に設定します。
※入力の単位はpipsです。
例)USD/JPY:50銭の場合…500pips、3銭の場合…30pips
例)EUR/USD:0.01000の場合…1000pips、0.00300の場合…300pips
ここではUSD/JPYの指値幅を、300pips(30銭)に設定します。
※入力の単位はpipsです。
例)USD/JPY:50銭の場合…500pips、3銭の場合…30pips
例)EUR/USD:0.01000の場合…1000pips、0.00300の場合…300pips

5.【決済逆指幅】を設定します。初期設定では各通貨ペア500pipsの設定となっています。
ここではUSD/JPYの決済逆指幅を、300pips(30銭)に設定します。
ここではUSD/JPYの決済逆指幅を、300pips(30銭)に設定します。

6.【決定】ボタンをクリックします。

7.【注文】画面を開くと、【執行条件】は「指値」、【レート】には現在レートから300pips離れたレートが設定されています。

8.【決済注文】画面を開くと、【執行条件】は「逆指」、【レート】には現在レートから300pips離れたレートが設定されています。

